sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu ambassadeur 5500CS】オーバーホール後のキャスティング

投稿日:

新品5500CSロケットをオーバーホールして飛距離が伸びるのか検証しにいきます!

前回は新品・改造無しでキャスティングしました。
無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu ambassadeur 5500CS】ゼロ設定からの締め付け

今回はグリスアップして回転がだいぶ良くなった状態でのキャスティングです。
アブ5500CSロケットの分解&グリスアップ【ambassdeur 5500CS】新品だけどオーバーホール?

風は向かい風ですが、それほどは強くない状況です。
ナマズのアタリ待ち時間にキャスティングしましたが、まずは前回と同じブレーキ設定「3.5」
・・・バックラッシュしました。
仕方ないので「4」設定で再度キャスト!
これならほぼノーサミングでバックラッシュしない!
飛距離も前回はナイロン20lb、スピンソニック18gで42mくらい(ハンドル70回転)
今回はいい感じにロッドが振れると48mくらい(ハンドル80回転)まで飛びました。
うまく投げれていないくてもハンドル74回転くらいはあったので、数メートルですが飛距離アップです。
また、驚いたのはブレーキ設定「4」でクラッチを切っても前回は18gのルアーをつけていてもラインが出ていかなかったのに、今回はゆっくりですがラインが出ていきました。
回転が滑らかになっているのが見えるような状態になるとは思いませんでした。
とはいえブレーキ設定「4」なので個人的にはもっと弱くしたい・・・。
やっぱりマグネットブレーキ入れようかなぁ。






-ルアーフィッシング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドカットD-4300(意図せず)2個目を入手!リール12台収納【リングスター】

潮来つり具センターで毎年1月1日に福引きをやっているのですが そこでリングスターのドカットD-4300を当ててしまい2個目を手に入れました。 もともとトラウト用にオリーブカラーを買っていたので ボート …

1月東京湾ボートシーバスタックルはほぼメタルジグ!フォールの当たりをとりましょう

冬でも魚が釣りたい! となると、エリアトラウト管理釣り場がとてもお手軽です。 そして、東京湾のボートシーバスもたくさん釣れるとの情報を耳にしました。 今回は冬、1月の東京湾ボートシーバスをやった内容を …

まだ買える桜マーク手動膨張ライフジャケット

ボートで釣りをする際に必要になるライフジャケット 手動膨張?自動膨張?桜マーク?ベルト?ベスト?おすすめは? 初めてライフジャケットを買うときに悩むと思います。 手動自動のメリット・デメリットを紹介し …

丸型アンバサダーリールにもサムレストをつけたほうが持ちやすい(見た目は好みによる)【Abu Ambassduer】

アブガルシアのサイトを見ていたんですが、最近の丸型アンバサダーリールってサムレストないですよね? バスフィッシングからルアーをやりだしたころに4600CのガンナーかUCかなんかを使っていましたがあれは …

青潮で渋い東京湾ボートシーバス20211031

秋の東京湾ボートシーバス コノシロパターンでビッグベイト投げまくってやるぜ!と意気込んでいたのですが 全然ダメでした・・・。 ビッグベイト 別注ヒラマサ220F、ダウズスイマー、コノシロペンシル185 …