エビでアメキャを釣るシリーズ(と勝手に思ってるだけで、続くとは限らない)
バナメイエビで15時半から17時までの短時間でお試しです。
場所は本新島排水機場樋管です。
妙岐ノ鼻付近まで行こうかと思ったのですが、水が思いっきり流れていたので気になりました。
でも・・・どこに投げれば良いんだこれ?
流れてる水の中?だと流れが速すぎるのでとりあえず流れが終わるぐらいのとこまで遠投しました。
やっぱり釣れますね
なんかここんとこ大体このくらいのサイズを釣ってる気がします。
そしてめっちゃ引きまくったのがこの個体
絶対でかいやろと思ったのですが55cmでした。
流れの近くにいるから泳ぐ力が強いのか?単純に50mくらい先で食わせてるから巻いてくるのが大変なだけか?
この水門は水が動いているときが狙い目らしいので、試してみましたがもうちょっとエサ持って長時間やれば大きいのも狙えたかもしれません。
タックル
スコーピオン1704、アンバサダー5500CS、PE3号、リーダー30lb
ディアルーナB106M、アンバサダー5500CS、ナイロン20lb
