sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

丸型アンバサダーリールにもサムレストをつけたほうが持ちやすい(見た目は好みによる)【Abu Ambassduer】

投稿日:

アブガルシアのサイトを見ていたんですが、最近の丸型アンバサダーリールってサムレストないですよね?
バスフィッシングからルアーをやりだしたころに4600CのガンナーかUCかなんかを使っていましたがあれはちゃんとサムレストがついていたんですよ。
で、現在所有している5500CSロケットとファクトリーチューンの4600Cにはサムレストがない
(並行輸入で購入した4600C3にはサムレストついてる)
ルアーを動かしているときや魚がかかったあとに力を入れようとするとやっぱりサムレストの位置に親指を置きたいんです。
売ってないのかなー?て探したらあった。



即購入

装着!

やっぱこれよ
サムレストありよ
自分の手が小さいのもあって、サムレストは必要。
ホントは5500CSシャンパンにつけたアルミでツルツルタイプで揃えたかったんですが
在庫がないみたいなので5500CSブルーグレーには普通のプラスチックタイプ、
ファクトリーチューン4600Cにはゴム付きのものを装着しました。
アルミツルツルタイプの在庫が入ったらまた購入するつもりです。



-ルアーフィッシング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2025年8月相模湾のシイラがローリングスティック95Hで爆釣!

*爆釣でしたがペンペンばっかだったのでシイラの写真はありません。 昨年、キハダマグロを釣った相模湾で今年はシイラが釣れまくっていると船宿の情報 じゃあ行くしかないよな!?となって行ってきました。 8月 …

ルアー1個を我慢してでも買いたいシマノ ラインリムーバー shimano line remover

リールのライン交換めんどくさくないですか? ルアー1個我慢すればその悩みから開放されます。 昔は手で引っ張ってラインをリールから出していました。 が、ベイトリールは気をつけないとバックラッシュして 交 …

青潮で渋い東京湾ボートシーバス20211031

秋の東京湾ボートシーバス コノシロパターンでビッグベイト投げまくってやるぜ!と意気込んでいたのですが 全然ダメでした・・・。 ビッグベイト 別注ヒラマサ220F、ダウズスイマー、コノシロペンシル185 …

まだ買える桜マーク手動膨張ライフジャケット

ボートで釣りをする際に必要になるライフジャケット 手動膨張?自動膨張?桜マーク?ベルト?ベスト?おすすめは? 初めてライフジャケットを買うときに悩むと思います。 手動自動のメリット・デメリットを紹介し …

エビでアメキャを釣る。本新島排水機場樋管【霞ヶ浦・アメリカナマズ・キャットフィッシュ】202508

エビでアメキャを釣るシリーズ(と勝手に思ってるだけで、続くとは限らない) バナメイエビで15時半から17時までの短時間でお試しです。 場所は本新島排水機場樋管です。 妙岐ノ鼻付近まで行こうかと思ったの …