sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu ambassadeur 5500CS】ゼロ設定からの締め付け

投稿日:

アブのスウェーデン・スヴァングスタ工場が閉まるということで新たに購入した5500CSロケット
とりあえず改造無しでブレーキセッティングしようと思います。

もうラインを巻いてしまっていますが、まずは左右のメカニカルブレーキでスプールが中央にくるようにします。
そして、クラッチを切ったときに指でスプールを左右に動かしてぎりぎりカタカタするかしないかくらいまでメカニカルを締めます。

そこまでできたら次にゼロ設定をします。
パーミング側のこの数字のプレートって回せるんですよ。
初めてアブを買ったときはなんのためのプレートか全くわかりませんでした(笑)
メカニカルブレーキの目印が左上を向いているので、プレートの「0」をそこに合わせます。

遠心ブレーキはデフォルトの2個をつけていますが、この状態でキャストすると自分はバックラッシュします。
なるべくラインが出ているときにはサミングしたくない派なのでメカニカルブレーキをここから締めます。
写真では「3.5」くらいに設定してあります。

実際にキャストしに行ったんですがコンディションはほぼ向かい風という感じでバックラッシュしてくださいというような状況
(アメキャ釣りのアタリ待ちのときにブレーキ調整を兼ねてキャストしてました)

最初は「4」設定くらいから始めてだんだんブレーキを緩めようと思っていましたが
もう、向かい風がすごくて「3.5」くらいが限界で、ナイロンライン20lbで18gのスピンソニックが約40mくらいの飛距離でした。
(飛距離はハンドル1回転60cmくらいとしてハンドル70巻き×60cm=42mみたいな計算)
巻いてたらなんか釣れた。このアンバサダーでのファーストフィッシュです(笑)

同じセッティングで35gのジグミノーを投げたら飛距離約50mで、改造無しだとこのくらいの飛距離が限界かなと思いました。
グリスとかオイルとかも初期状態のままなのでそりゃあ飛ばないとは思ってました。
このままのリールの状態で飛距離を伸ばすにはラインをPEに変えたりすればいいんですが
先に分解してグリスとオイルを全部塗り直そうかなぁ。
デフォルトでついてる青いグリスってやっぱり硬いですよね?




-ルアーフィッシング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お盆の鹿島槍ガーデンはちょっと難しかった20220815

お盆休み、台風の通過でシイラに行く予定が狂ってしまいました ならば海ではなく内陸へということで鹿島槍ガーデンに挑戦してきました。 タックルはワールドシャウラテクニカルエディション 66-UL ツインパ …

シイラに挑戦したい!【ルアーオフショア】*初心者

シイラが釣りたい! 石垣島トロピカルフィッシュ、東京湾ボートシーバスと ソルトをやるうちにどんどん大きな魚に挑戦したくなりました。 今年こそやるぞって感じでタックルを揃えました*シイラ初心者です ロッ …

ヴィジョン ワンテンフック強化!2フックでウェイト調整

メガバスのヴィジョンワンテンはとても好きなルアーなんですが 霞ヶ浦メインだとブラックバスだけじゃなくシーバスやらアメリカンキャットフィッシュやら 引きの強い魚が多いのですぐ純正カツアゲフックが伸びます …

アンバサダーのスウェーデンSavangsta工場生産停止!?で今のうちに5500CSブルーグレー追加購入

アブガルシアからアンバサダーリール生産をスウェーデン・スヴァングスタ工場から新たな工場へ移管しますとのお知らせが出ました。 公式メーカーページはこちら →Abu Garcia Sweden Svang …

シイラ釣れませんでした!!!20220703

2022年7月 シイラ初挑戦! 今回船を予約したのは庄三郎丸。 4時過ぎに到着し、シイラ以外にも色々な魚を狙う船があるので、すでに人がたくさん。 乗船ノートに名前を書いて、4時40分くらいにお金払って …