sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

エビでアメキャを釣る。あとカメもダントウボウ【霞ヶ浦・アメリカンキャットフィッシュ】妙岐水道20240803

投稿日:

アメキャを釣るのによく使われるのがキャットフィッシュベイト


なんですが、フルキャストして大遠投しようとするとどうしてもエサが吹っ飛んでいってしまう・・・。
困った・・・。
ネットを検索してみるとバナメイエビ、豚肉、イカの塩辛、サバなどいろいろなもので釣れているらしい。
冬で水温が低すぎなければキャットフィッシュベイトでなくても
生エサでニオイが拡散するらしいので、ひとまずエビで挑戦してみました。

ポイントは妙岐ノ鼻、そこそこ向かい風、ロッドは4本用意しましたが、結局2本しか使いませんでした。
なぜなら釣れすぎたから
朝9時くらいから始めて最高56cmのアメキャが釣れました。

途中ゲストでカメ!・・・お前エビ食うんか・・・。

ダントウボウ

調子がいいときはほんとにロッドを減らさないと水の中へ持っていかれそうになるので危険です。
20匹くらいは釣りましたかね?
それとエビの尻尾部分はあんまり好きじゃないようで、ほとんどが胴体部分を針に付けたほうに食いついてきていました。
あぁ、暑い時期はキャットフィッシュベイトよりスーパーで売ってるエビのほうが安いからしばらくエビ使いそうなぁ。

ポイントは霞ヶ浦・北浦釣り場ガイドMAP45ページの水深5mって文字が書いてある付近へキャストしてます。




-ルアーフィッシング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エビでアメキャを釣る。向津揚排水樋管【霞ヶ浦・アメリカナマズ・キャットフィッシュ】202508

最近、エサ釣りでのアメキャ釣りが自分の中で流行っていて、バナメイエビでを使っています。 場所は常陸利根川の入口、向津揚排水樋管です。国道51号を千葉側から走って北利根橋を左に曲がって2個目の水門ですね …

まだ買える桜マーク手動膨張ライフジャケット

ボートで釣りをする際に必要になるライフジャケット 手動膨張?自動膨張?桜マーク?ベルト?ベスト?おすすめは? 初めてライフジャケットを買うときに悩むと思います。 手動自動のメリット・デメリットを紹介し …

ヴィジョン ワンテンフック強化!2フックでウェイト調整

メガバスのヴィジョンワンテンはとても好きなルアーなんですが 霞ヶ浦メインだとブラックバスだけじゃなくシーバスやらアメリカンキャットフィッシュやら 引きの強い魚が多いのですぐ純正カツアゲフックが伸びます …

スケルトンミノー復刻!投げる前に調整必須!【ウォーターランド】

ウォーターランドよりスケルトンミノーが復刻発売されました。 グランダー武蔵のときに発売されていたバンダイ製ルアーよりも大きくなっています。 スケルトンミノーの特徴と使用時の注意点をご紹介します。 しば …

お盆の鹿島槍ガーデンはちょっと難しかった20220815

お盆休み、台風の通過でシイラに行く予定が狂ってしまいました ならば海ではなく内陸へということで鹿島槍ガーデンに挑戦してきました。 タックルはワールドシャウラテクニカルエディション 66-UL ツインパ …