sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

2025年8月相模湾のシイラがローリングスティック95Hで爆釣!

投稿日:2025年8月31日 更新日:


*爆釣でしたがペンペンばっかだったのでシイラの写真はありません。

昨年、キハダマグロを釣った相模湾で今年はシイラが釣れまくっていると船宿の情報
じゃあ行くしかないよな!?となって行ってきました。
8月後半になってから庄三郎丸さんのホームページでシイラが釣れまくっている記事が増えました。
◯◯名でヒット200回、キャッチ100本みたいに嘘みたいな数字が並んでいるんです。
でも、嘘じゃなかった。というか逆に数値少ないんじゃないか?くらいの釣れました。
6時出船で20分くらいでパヤオ到着してからはもうペンペンシイラの嵐
首をふるようなシンペンが喰わせにいいよと同船者から聞いて
ウォーターランドのローリングスティック95Hのブルーシルバーを選択
ここは釣り堀か?と思うくらい投げてはアタックしてきて
乗らなくても次のがすぐアタックしてきたりと活性もなかなかに高かったです。
ただ、ルアーをバイトするのが下手でルアーを弾き飛ばしたり、ルアーのちょっと後ろに出てきたり・・・。
そしてたった1日で歴戦の勇士みたいになったローリングスティックがこちらです。(左は新品)


これだけで20匹近く釣ったはずです。その倍以上バラしてるのでバイト自体はとんでもない数でした。
漂流物がほぼなくてクルーズしている時間もありましたが、シイラを見つけたらわらわら湧いてくる(笑)
途中、明らかにメーターを超えているやつがいたんですが一瞬で見切られて食わせられませんでした。
その他、大きいのだけ狙って釣れないかなと思ってポッパー投げたりしたんですが全然でした。
同船者の方々もペンシル、シンペン、ミノーでペンペンシイラと遊んでもらいました。
そして今は釣り過ぎで腕が筋肉痛になっています。

当日の船宿の記事はこちら
庄三郎丸→ルアーシイラ船2025年8月29日

シイラ用タックル
ロッド:ウォーターランド ブラックダイヤモンドS785
リール:ツインパワーSW6000XG
ライン:タナトルPE3号
ショックリーダー:ソルトマックスナイロンリーダー50lb

キハダ用タックル
ロッド:グラップラータイプC S82MH
リール:ストラディックSW10000HG
ライン:グラップラーB PE5号
ショックリーダー:ソルトマックスナイロンリーダー100lb


【アウトドア&スポーツ ナチュラム】



-ルアーフィッシング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドカットD-4300(意図せず)2個目を入手!リール12台収納【リングスター】

潮来つり具センターで毎年1月1日に福引きをやっているのですが そこでリングスターのドカットD-4300を当ててしまい2個目を手に入れました。 もともとトラウト用にオリーブカラーを買っていたので ボート …

潮来つり具センターでスコーピオン1602R-5 2023年初MNG

車に積みっぱにしてブラックバスやアメリカンキャットフィッシュを釣るロッドが欲しい 使えるならシーバスとか色々使いたい パックロッドならなおさら良し!って感じでずっと狙ってた スコーピオン1602R-5 …

アメリカナマズが熟成アクアをめっちゃ喰う

霞ヶ浦ですごい人数の人たちがやり始めたアメリカナマズ釣り 専用のキャットフィッシュベイトがすごい釣れるんですが さらに熟成アクアというものまで使われ始めました キャットフィッシュベイト created …

エビでアメキャを釣る。向津揚排水樋管【霞ヶ浦・アメリカナマズ・キャットフィッシュ】202508

最近、エサ釣りでのアメキャ釣りが自分の中で流行っていて、バナメイエビでを使っています。 場所は常陸利根川の入口、向津揚排水樋管です。国道51号を千葉側から走って北利根橋を左に曲がって2個目の水門ですね …

アブ5500CS改造・マイクロキャストブレーキ装着!飛距離アップ42m→63m【ambassadeur 5500CS Avail Microcast Brake CR2】マグネット

新品ノーマル状態からメカニカルブレーキでのブレーキ調整、オーバーホールをしてから再度ブレーキ調整をしてきたアンバサダー5500CSロケット 無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu a …