sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ギター

ストラトキャスターをハーフダウンチューニングに調整 フローティングは3弦1音半シャープ

投稿日:2023年8月16日 更新日:

モモセのストラトキャスタータイプを購入したので
フェンダーのストラトキャスターはハーフダウンチューニングで調整しました。

まずは普通にチューニングをハーフダウンにして

アーミングもできる状態にしたいのでネジを回してフローティング度合いを調整します。
スプリングはRaw Vintageに変えてるので5本つけてます。

3弦をアップしたときに1音半シャープするようにチューニングとトレモロのネジを調整
最終的に約2mmフローティングしてるところで完了です。
レギュラーチューニングとハーフダウンと2本あると持ち替えるだけなんですごい楽です。


購入してから約2年経ちましたが、指板の黒さが減ってる気がする・・・。
スペック的にはホントハイブリッドⅡストラトキャスターはど真ん中だと思うんですよね。

Hybrid II Stratocaster Rosewood Fingerboard Modena Red フェンダー
ノーブランド品

created by Rinker
RawVintage
¥1,518 (2025/11/02 20:14:05時点 Amazon調べ-詳細)



サウンドハウス

-ギター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ギターボリュームで歪みが調整できるReal Drive【自作エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

最近ようやくハイラルが平和になったんで、久々にエフェクター作りました。 アキマツネオさんのエフェクター本からReal Driveです。 穴を開け パーツを取り付け 配線図通りにはんだ付けすれば完成です …

フェンダーのアンプスタンドでアンプを斜めに!耳へ向かって傾けて!

ギターアンプってだいたい床に置きますよね ギターを立って弾くようになるとなんか音が違って聞こえる? ってなるんですが、基本的に音はアンプの直線上が一番大きく聞こえます。 足元に向かって音が出ているんで …

VOX V846-HWポット修理 Montreux 100k

ギターとかエフェクターとかいつかは壊れるんですよね 今回はVOXのワウがガリってきたのでポットを交換しました。 VOX V846-HW標準搭載のポットからモントルーの100KΩへ交換です。 Montr …

アコギ月見夜桜のブリッジピンをエボニーへ交換【HF-TSUKIMIYOZAKURA】

ヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)のブリッジピンをエボニーに交換! 2024年に買ったヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)なんですが …

ふるさと納税の返礼品でElaraストラップ【ギターストラップ】

毎年ふるさと納税で何を選ぼうかなあと悩んでいます。 2025年は(2023年に引き続きまた)Elaraストラップにしました。 この柄が好きなんですよ。 Aceストラップで同じ柄を持っているんですが、ス …