sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

プリンストンリバーブ用真空管1セット確保した

投稿日:2022年3月20日 更新日:

ロシア製真空管が輸出規制されたり、エレクトロハーモニクスが頑張って
輸出規制回避に向けて頑張ったりしております
ロシア製真空管輸出規制回避されるかも?

値上げが確実のようなので今のうちに在庫を・・・。
もう売り切れ始めてる!!!!!!!
と、若干焦りつつプリンストンリバーブ用真空管を1セット買いました

真空管一覧

整流管5AR4
パワー管6V6S ✖️ 2
プリ管とかECC83(12AX7) ✖️ 3、12AT7

現行プリンストンリバーブはグルーブチューブの真空管が付いているので
全部グルーブチューブにしたかったんですが5AR4と12AT7しか残ってませんでした
残りはJJエレクトロニック(スロバキア製)です
そしてパワー管は6V6GTが標準なのですが・・・
300Vくらいしか電圧をかけてはいけないのに400V以上電圧がかかってる
つまり壊れやすいということを知りました。


6V6Sなら500Vまで耐えられるということで予備として購入

12AX7もなかったので互換性のあるECC83を買いました。
これで、真空管が壊れてもモノがないから直せない事態は避けられそうです。



-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【BOSS GE-7】イコライザーが必要になるタイミング【ノイズレスMod】

ギターのトーンを微調整したい! バンドでギターの音が聞こえない! こんな経験ありませんか? バンド初心者の頃は 音が聞こえない →音量アップ  →他の楽器も音量アップ  →うるさくて何もわからない み …

マジックテープがいらないエフェクターボード Aclam Guitars Smart Track

ギターを長年弾いているとだんだん増えてくるエフェクター コンパクトエフェクターの数が増えればボードを組んだりすると思います。 一般的なエフェクターボードはエフェクターにマジックテープを貼って 固定しま …

スモールクローン改造【コンデンサー&IC交換】

スモールクローンがトゥルーバイバス&普通のDCジャックってことで買いました。 2021年現行スモールクローン買ってみた エフェクター買ったらお約束の改造 コンデンサー&IC交換! 安い電解コンデンサー …

BOSS TW-1 タッチワウ 修理

BOSS TW-1 タッチワウ なんでこれ買ったんだっけかなぁ ワウは大好きで今はVOX V846-HWを改造して使ってます。 えーとJohn Mayerにハマって、ジョンはQトロン使ってるけど筐体が …

実は2台も作ったファズファクトリー ハンドメイドエフェクター

大学生だった頃、東京事変の教育がめちゃくちゃ流行ってました というか群青日和ですね いい感じに中二病っぽい歌詞が大好きです。 エフェクターにファズファクトリーってのが使われてるって聞いて 値段見てびっ …