sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@PR・広告を含みます

ギター

ギターチューニングを安定させるためにストリングリテーナー交換

投稿日:2021年12月31日 更新日:

今年の初めにストラトキャスターを買いました。

ストラトキャスター バイブリッドⅡ

初めてアームがついたギターを購入して動かしてたんですが
チューニングが狂いやすい・・・
アームを使ったときに必ず上に引っ張ってやれば比較的マシだったんですが毎回は面倒
原因の一つがカモメ型ストリングリテーナーの滑りの悪さ
ならば摩擦が少ないストリングリテーナーに交換すればいい
ということでGOTOH RG15に交換しました。

GOTOH RG15

もともと付いていたネジを外して、新しいGOTOH RG15に変えるだけ
Amazonレビューでネジが折れたってのを見ましたが普通に交換できました
ネジ部分がヘッドに埋まって取れないって買いてあったんで
必要以上に締めつけすぎたことが原因かもしれないですね
なので、締め過ぎ注意です

効果はかなり大きいです
チューニング中のピキーンもほとんどなくなり
アーム使っても交換前よりは全然狂わなくなりました
安いし、簡単に交換できるんで値段以上の買い物でした



-ギター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ギブソン ミッドタウン オーシャンブルー 色々改造 Gibson Midtown

Gibson Midtown Ocean Water *スペックを良く忘れるので、メモ的な備忘録です。 ギブソン ミッドタウン 2016年購入 メイプルトップ、マホガニーボディ、チェンバードのフラット …

ギターボリュームで歪みが調整できるReal Drive【自作エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

最近ようやくハイラルが平和になったんで、久々にエフェクター作りました。 アキマツネオさんのエフェクター本からReal Driveです。 穴を開け パーツを取り付け 配線図通りにはんだ付けすれば完成です …

音量を大きくできるパワートレモロ【自作エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はパワートレモロを作りました。 ゲインノブがついていて音量が大きくできるトレモロです。 いつものように穴を開け パーツを取り付けて・・・。 基板の上にコンデンサ …

ただひたすら可愛いAnimals pedal hmng カスタムイラストレイテッドエフェクター

可愛い ただそれだけでエフェクター2台買いました。 Animals Pedal Custom Illustrated 灯恋の花(ともるこいのはな)Surfing Bear Overdrive 光の匂い …

自作トレブルブースター(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本からトレブルブースターを自作しました。 今回も頑張って穴開けて パーツ取り付けて はんだ付けして完成です。 本にはDCジャック書いてないんですが、やっぱいるよね? って …