sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@2月から働く

ギター

ギターチューニングを安定させるためにストリングリテーナー交換

投稿日:2021年12月31日 更新日:

今年の初めにストラトキャスターを買いました。

ストラトキャスター バイブリッドⅡ

初めてアームがついたギターを購入して動かしてたんですが
チューニングが狂いやすい・・・
アームを使ったときに必ず上に引っ張ってやれば比較的マシだったんですが毎回は面倒
原因の一つがカモメ型ストリングリテーナーの滑りの悪さ
ならば摩擦が少ないストリングリテーナーに交換すればいい
ということでGOTOH RG15に交換しました。

GOTOH RG15

もともと付いていたネジを外して、新しいGOTOH RG15に変えるだけ
Amazonレビューでネジが折れたってのを見ましたが普通に交換できました
ネジ部分がヘッドに埋まって取れないって買いてあったんで
必要以上に締めつけすぎたことが原因かもしれないですね
なので、締め過ぎ注意です

効果はかなり大きいです
チューニング中のピキーンもほとんどなくなり
アーム使っても交換前よりは全然狂わなくなりました
安いし、簡単に交換できるんで値段以上の買い物でした



-ギター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フェンダーのアンプスタンドでアンプを斜めに!耳へ向かって傾けて!

ギターアンプってだいたい床に置きますよね ギターを立って弾くようになるとなんか音が違って聞こえる? ってなるんですが、基本的に音はアンプの直線上が一番大きく聞こえます。 足元に向かって音が出ているんで …

ギブソン ミッドタウン オーシャンブルー 色々改造 Gibson Midtown

Gibson Midtown Ocean Water *スペックを良く忘れるので、メモ的な備忘録です。 ギブソン ミッドタウン 2016年購入 メイプルトップ、マホガニーボディ、チェンバードのフラット …

65プリンストンリバーブにエミネンスTF1250スピーカー搭載

耳と感性でギターが弾ける本 ギター・アンプの真実 エレキギターの音色の90%以上はアンプで決まる という本の2冊を読んでから真空管アンプが欲しいと考えるようになりました。 実際にはECチャンプが持って …

エレハモの真空管(ロシア製)輸出禁止になりました

この記事は2022年3月13日での情報です。 ついに戦争の影響が真空管にも出ました ロシアからの真空管輸出禁止です ソースはこちら Electro-Harmonix 12AX7販売ページ 赤字で書いて …

ただひたすら可愛いAnimals pedal hmng カスタムイラストレイテッドエフェクター

可愛い ただそれだけでエフェクター2台買いました。 Animals Pedal Custom Illustrated 灯恋の花(ともるこいのはな)Surfing Bear Overdrive 光の匂い …