sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

スモールクローン改造【コンデンサー&IC交換】

投稿日:2021年12月30日 更新日:

スモールクローンがトゥルーバイバス&普通のDCジャックってことで買いました。
2021年現行スモールクローン買ってみた
エフェクター買ったらお約束の改造

コンデンサー&IC交換!


安い電解コンデンサーを高いやつに交換すると音のクリアさが増すのは
BOSSエフェクターで経験しています。
というわけで今回も電解コンデンサーのグレードアップ、あとICも気分で交換します

電解コンデンサー
1μFはフィルムコンデンサー PanasonicECQV
10μF、220μFはNichiconFG(Fine Gold)


220μFがデカすぎて向きにがこんな感じになってしまった

そんなに変わらなかった(笑)
歪み系エフェクターの方が効果は大きいのか、そもそもエグいとこまでかかってるから
効果があまり感じられないのかまではちょっと不明





-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロシア製真空管輸出規制回避されるかも?

ロシア製真空管輸出禁止というニュースから数日・・・ エレハモの真空管(ロシア製)輸出禁止になりました エレクトロハーモニクスが頑張って流通を確保しようとしていることがわかりました エレクトロハーモニク …

トーンベンダー風Dyna Bend自作エフェクター作製記【ファズ】

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はダイナベントを作製してみました。 まずは秋葉原をウロウロしてパーツ購入 3月31日は千石電商が棚卸しでまさかのおやすみ(汗) 営業日ちゃんと調べないとですね・ …

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

BBプリアンプってものの万能さを知りたいから作ろう【自作エフェクター】202506

Youtubeを見ているとおすすめに出てくるオーバードライブのなかにBBプリアンプがありました。 トモ藤田さんもむかーしのウェブの記事で紹介してて気になってはいました。 Xotic エキゾチック エフ …

オペアンプですごい音が変わったPROCO RAT II【LM308H】エフェクター

普通は黒に白字のRATなんですが、イケベ楽器限定で白に黒字RATが発売され 思わず買ってしまったのがこの白RATです。 今は赤と黄色が限定カラーで発売されています。 Pro-co RAT 2 WHIT …