sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

スモールクローン改造【コンデンサー&IC交換】

投稿日:2021年12月30日 更新日:

スモールクローンがトゥルーバイバス&普通のDCジャックってことで買いました。
2021年現行スモールクローン買ってみた
エフェクター買ったらお約束の改造

コンデンサー&IC交換!


安い電解コンデンサーを高いやつに交換すると音のクリアさが増すのは
BOSSエフェクターで経験しています。
というわけで今回も電解コンデンサーのグレードアップ、あとICも気分で交換します

電解コンデンサー
1μFはフィルムコンデンサー PanasonicECQV
10μF、220μFはNichiconFG(Fine Gold)


220μFがデカすぎて向きにがこんな感じになってしまった

そんなに変わらなかった(笑)
歪み系エフェクターの方が効果は大きいのか、そもそもエグいとこまでかかってるから
効果があまり感じられないのかまではちょっと不明



-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作ハード ディスト【エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はHard Dist いわゆるクリッピングダイオードを使ったディストーションです。 というわけでいつものように穴を開け パーツを取り付け 基板で部品のハンダ付け …

エフェクターデジアナノイズ解消のためパワーサプライ購入

ちょっと前にエレハモのスモールクローンを買ったんですが なにぶんにもアリオンのステレオコーラスSCH-Zとの付き合いが長すぎて エフェクターボードのコーラスを交換しました ら! ノイズが出るんです コ …

プリンストンリバーブ用真空管1セット確保した

ロシア製真空管が輸出規制されたり、エレクトロハーモニクスが頑張って 輸出規制回避に向けて頑張ったりしております ロシア製真空管輸出規制回避されるかも? 値上げが確実のようなので今のうちに在庫を・・・。 …

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

マジックテープがいらないエフェクターボード 【Guitto & KRCraft】

マジックテープがいらないエフェクターボードとして アクラムギターズのスマートトラックを使用していて ちょっと小さいのも欲しいかなと思ったのに どうも日本に最近輸入されていない・・・。 今買えそうなマジ …