sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

BBプリアンプってものの万能さを知りたいから作ろう【自作エフェクター】202506

投稿日:

Youtubeを見ているとおすすめに出てくるオーバードライブのなかにBBプリアンプがありました。
トモ藤田さんもむかーしのウェブの記事で紹介してて気になってはいました。

でも気がつくと値段上がってるんだよなあということで自作です。
自作ですが、基板は海外のaionというところから買いました。
なんかもう個人輸入も慣れたわ・・・。為替がよくないところに目をつぶれば。
購入した基板は下のリンクaion fx
Perelandra Boost / Overdrive

というわけでパーツを買って

配線して、完成です。
1発で音は出ませんでした!
サイトのパーツリストを見てもらえばわかりますがこの基板で使うトランジスタは2N5088で設計されています。
でもその横にオリジナルは2SC1815って書いてあるんです。
じゃあ、オリジナルでつくろ!ってなって2SC1815を用意したんですがこいつと2N5088は
足の順番が違うんですよね・・・。
このせいで1日原因がわからず音が出ませんでした(笑)
下の写真は、原因どこだ?ってなってパーツバラしたりハンダし直したり色々やって
最後にトランジスタの足が正しい状態になったものです。

そして、さらに!穴あけに失敗して電池が入るスペースがありません!!!
(パワーサプライしか使わないからいいんですが)

音を出しての印象は、これはおすすめされて当然だと思いました。
まず、素直にブーストしてくれもするし、ゲインもそこそこ高いとこまで行ける。
トレブルとベースのつまみの効きもいい。
いいことしかない。(赤いケースは手に入れられなかった・・・)
TS系のようにミドルがほしいってなるとそっちのほうがいいですが
ひとまずブースターからオーバードライブまでカバーしたいなんて時には便利です。

BB Preamp
BB Preamp

サウンドハウス



-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Fender 70周年記念ブロードキャスター ピックガードの精度が適当すぎる

フェンダー70周年記念ブロードキャスター テレキャスターの名前に変わる前はブロードキャスターと呼ばれていました。 グレッチのドラムが先に「BROADKASTER」を使っていたので「BROADCASTE …

ギターケースのカビ対策・収納

日本の気候は湿度が高く、梅雨と秋の長雨でギターケースがカビてしまうことがあるのではないでしょうか? 特にツイードギターケースはひどいカビが発生します。 ギターは出しっぱなしで日頃から目にしているため、 …

BOSS SD-1改造?リペア?コンデンサ交換 スーパーオーバードライブ

アメリカンビンテージシリーズの52テレキャスターに リンディーフレーリンのブロードキャスターピックアップを つけていた頃の悩み 6弦の音がでかい! ピックアップ低くしちゃうと他の弦の音が小さくなっちゃ …

ふるさと納税の返礼品でElaraストラップ

毎年ふるさと納税で何を選ぼうかなあと悩んでいます。 2025年は(2023年に引き続きまた)Elaraストラップにしました。 この柄が好きなんですよ。 Aceストラップで同じ柄を持っているんですが、ス …

フェンダーのアンプスタンドでアンプを斜めに!耳へ向かって傾けて!

ギターアンプってだいたい床に置きますよね ギターを立って弾くようになるとなんか音が違って聞こえる? ってなるんですが、基本的に音はアンプの直線上が一番大きく聞こえます。 足元に向かって音が出ているんで …