sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@2月から働く

エフェクター ギター

音量を大きくできるパワートレモロ【自作エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

投稿日:


アキマツネオさんのエフェクター本から今回はパワートレモロを作りました。
ゲインノブがついていて音量が大きくできるトレモロです。


いつものように穴を開け

パーツを取り付けて・・・。
基板の上にコンデンサーとか抵抗を・・・ここで問題発生。
買い忘れた抵抗がありました。
通販し直して再チャレンジ

完成です。
毎度のことですがちょっといいパーツを!とか考えると
大きくて基板に乗るのかケースに入るのか不安になります(汗)
サウンドは普通のトレモロ!でも音量がちょっと大きくなる!
あとゲインを回すとガサガサするんですが何かしくじっているのでしょうか?
デプスは強めにかけないと効果がわかりにくいです。
これで本に紹介されているうち5個を作ったことになります。
あと作りたいのはリアルドライブですね
ギターボリュームでゲインが調整できるエフェクターが好きなんで!

本人の試奏動画はこちら

created by Rinker
リットーミュージック
¥2,750 (2023/06/09 01:43:08時点 Amazon調べ-詳細)

サウンドハウス

-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BOSS BD-2 ブルースドライバー Keeley MOD風改造

過去に2度BD-2ブルースドライバーを買い、売り、今回が3回目の購入 ニコ生をやっていたころ、ライン入力のほうが音がキレイに配信できるのでは? と考え買い、歪みが好みじゃないと売りました。 次は技クラ …

なんかリバーブがほしいと思ったらプルージャンブルーリバーブ Prussian Blue Reverb OneControl エフェクター

スプリング、ホール、プレート、シマーリバーブ どれ買ったらいいのか自分の好みがわからないけど、 リバーブが欲しい。 ってときにおすすめなのが OneControlのPrussian Blue Reve …

ギターケースのカビ対策・収納

日本の気候は湿度が高く、梅雨と秋の長雨でギターケースがカビてしまうことがあるのではないでしょうか? 特にツイードギターケースはひどいカビが発生します。 ギターは出しっぱなしで日頃から目にしているため、 …

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

BOSS TW-1 タッチワウ 修理

BOSS TW-1 タッチワウ なんでこれ買ったんだっけかなぁ ワウは大好きで今はVOX V846-HWを改造して使ってます。 えーとJohn Mayerにハマって、ジョンはQトロン使ってるけど筐体が …