sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

プレベのピックアップ交換【Fender Original Precision Bass Pickup set】

投稿日:

フェンジャパのプレベを買って、ピックガードと電装部はアップグレードを兼ねて交換したんですが
ピックアップは純正のまま使ってました。
が、やっぱり交換したい!

はい。
買ってきました。
Fender Original Precision Bass Pickup set
おそらくいちばん普通のピックアップです。
それじゃあ交換していきます。

配線図もシンプル。ホットとコールドだけですからね。

まずは純正ピックアップを取り外します。

左が純正、右が交換するオリジナルプレシジョンベースピックアップ。
なんかエナメル線の色も違いますね

配線も完了しました。
ああ、ギターと違ってセレクタースイッチがないからとっても簡単(笑)

というわけで交換完了です!
そして音の違いは・・・

・・・わからない・・・。
純正がそこそこ良かったのか、アンプがTHR10だから差がわかるほどじゃないのか
プレベだからなのか、自分がベーシストじゃないから耳がだめなのか・・・。
失敗ではないのだが、劇的な差は感じられませんでした。
でも、これで電装部をすべてグレードアップしたので気持ち的には最高です。
Fender Original Precision Bass Pickup set

アメリカンヴィンテージ1962プレジションベースのピックアップを再現

サウンドハウス

-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エフェクターデジアナノイズ解消のためパワーサプライ購入

ちょっと前にエレハモのスモールクローンを買ったんですが なにぶんにもアリオンのステレオコーラスSCH-Zとの付き合いが長すぎて エフェクターボードのコーラスを交換しました ら! ノイズが出るんです コ …

自作エフェクターOD-1!でも音量が小さい?どうすればいいの?

Suhr Riotを自作するために海外から基板を個人輸入したのですが その時にBOSS OD-1の基板も実は買ってました。 個人輸入した基板でSuhr Riotを自作!【エフェクター】 なので今回はO …

【BOSS GE-7】イコライザーが必要になるタイミング【ノイズレスMod】

ギターのトーンを微調整したい! バンドでギターの音が聞こえない! こんな経験ありませんか? バンド初心者の頃は 音が聞こえない →音量アップ  →他の楽器も音量アップ  →うるさくて何もわからない み …

エフェクターにフットスイッチハット(カバー)をつけよう

エフェクター大好きのみなさん フットスイッチハット(カバー)使ってますか? 自分は一度使ったらとても便利で手放せなくなりました。 お金もそんなにかからずフットスイッチを押しやすくするフットスイッチハッ …

自作ハード ディスト【エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はHard Dist いわゆるクリッピングダイオードを使ったディストーションです。 というわけでいつものように穴を開け パーツを取り付け 基板で部品のハンダ付け …