sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

転職・就職活動

失業給付金手続きとコロナの影響

投稿日:2020年11月11日 更新日:

退職後にハローワークで行った求職登録と失業給付の手続きについて紹介します。

・ハローワークへ行く前に
・ハローワークでの流れ
・新型コロナウイルスの影響・待機期間短縮

ハローワークへ行く前にやること
 1.離職票に必要事項を記入する。
  記入例がWebにあるのでその通りに記入する。
  印鑑の文化はまだ残っています。
 2.写真を用意する
  3×2.5cmの写真2枚用意します。
  1枚は離職票に貼り付けます。
 3.求職申込み(仮登録)
  手続き時間の短縮のため、インターネット上で求職申込みの仮登録が出来ます。
  ハローワークでも出来ますが、ハローワークのパソコンに打ち込むか、
  紙に書くことになるのでおすすめしません。

ハローワークでの流れ
 1.持ち物
 離職票−1、−2、マイナンバーカード(身分証)、印鑑、写真、預金通帳

 2.当日の流れ
 ・受付にて失業給付の手続きを依頼
 ・担当者の言われるがままに応答します。
 ・ハローワーク受付票(A4サイズ)を受け取ります。
 ・求職者マイページを解説するために、メールアドレスを窓口で登録してもらう。
  窓口で登録しないと使えないので注意
  求人内容、紹介状、応募履歴、担当者とのやりとりなどが出来るようになります。
 このあと失業給付金の手続きになります。

新型コロナウイルスの影響・待機時間短縮
 ・離職票−1、−2、マイナンバーカード(身分証)、印鑑、写真、預金通帳すべて使います。
  ここでも基本的に担当者の言う通りに応対します。
 ・自己都合退職では待機期間と給付制限があります。
  まず、待機期間。受給資格の決定を受けた日から失業状態が7日間経過する日数。
  次に給付制限。自己都合・懲戒解雇で退職した場合、待機満了から3ヶ月間失業給付が
  支給されません。
  が、なんと10月よりコロナウイルスへの対応で2ヶ月に短縮されているとのことでした。
 ・初回講習 雇用保険説明会
  待機満了後、初回講習と雇用保険説明会を受ける必要があるのですが
  こちらもコロナウイルスの影響で人を集めないようにするため、中止しているとの
  ことでした。
  代わりにYouTubeで見てくださいとリンクが書かれた用紙をもらいました。
  基本手当を受給されるみなさまへ(令和2年3月19日~)
  https://www.youtube.com/watch?v=kpi3oo3bjc4
  41分あるのでこころして見てください。
 ・求職活動実績を初回認定日までにする
  本来は初回講習が活動実績になるはずでした。
  このため、7日間の待機満了後、求職活動をする必要があります。
  普通に考えればハローワークで職業紹介とかをする必要があります。

ハローワーク初日の流れは以上になります。
基本的には持ち物を忘れず、当日担当者の言われたとおりにすれば問題ありません。

・・・メールアドレスの登録間違えたらしくて求職者マイページ開設出来ないからまた行かないとな・・・。

-転職・就職活動
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

近況報告202106 バーピー(運動)とマインドフルネス瞑想 若干筋肉ついた

去年転職しようと決意したあたりから1年経過しました。 当時、マニュピレーター上司(うわべはいいけど他人を自分の思い通りに操ろうとするひと)の おかげでメンタルを病み、体調がおかしくなりつつあったのでど …

iDeCoの運用商品の選び方【個人型確定拠出年金で選ぶべきこの7本!】

退職後約6ヶ月かかって企業型確定拠出年金からiDeCo(個人型確定拠出年金)に移管が済みました。 問題は、どの商品を選ぶか?ですね 参考にした本がこちら 個人型確定拠出年金で選ぶべきこの7本! Ama …

初めてのオンライン(Web)面接の感想

転職活動中の中、オンライン面接をしましたので感想を書きたいと思います。 残念ながら絵のようなグリーンバックは持っていません! ・音声トラブルはつきもの  私ではなく、会社のほうが原因で音声トラブルが発 …

オンライン面接2回目(最終面接)感想

1次面接を合格して、2次面接(最終面接)が終わりました。 回線をつないで一言二言後に人事のひとに「落ち着いていますね」と 言われたんですがなにが原因だったのだろう・・・。 続いて取締役の人ともつながっ …

転職活動するにあたって読みたい本

嫌な上司がいたり、仕事内容が合わなかったりしたときに転職を考えたりすることがあると思います。 また、初めての就活をする方にも仕事や会社選びに自信をもっていただきたいと思います。 現在私も転職活動中であ …