sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

ビッグベイトのキャスト練習 別注ヒラマサ220F&アンバサダー5500C

投稿日:2021年5月25日 更新日:

秋のシーバスビッグベイトパターンに向けてキャスティング練習

ボートシーバスをはじめてジギングとキャスティングの釣りを
やりました。
そして、秋に向けてビッグベイトに手を出してみようと思いました。

コノシロパターン

秋になると東京湾にわんさかコノシロ(コハダのおっきいの)が
泳いできます。20cmを超えるコノシロをシーバスが食べに来る。
そんなときにビッグベイトを投げて釣るのをやってみたい。
でも、ビッグベイト初心者なのでキャスティング練習しました。

ルアーはなに?


入手できるうちにって買ったのはこんなのです。
別注ヒラマサ220F、190F
コノシロペンシル185F
コニーベイト180
ダウズスイマー220SF

キャスティング練習


初ビッグベイトキャスティングに用意したのは
スコーピオン1704R
アンバサダー5500C
ナイロンライン6号(25lb)

よっこいしょーって感じで投げました。
6号とはいえ、100gを超えるルアーの投げるのは初めてで
ラインが切れそうで怖い。
ロッドが折れないか不安。
そして
アブの遠心ブレーキ弱すぎ!!!
遠心ブレーキ2個じゃ全然足りない
PEはバックラッシュしたら直せないのでナイロンにしたから
まだ良かったです。
結果、メカニカルブレーキを締めまくり飛んで40mくらい。
うーん・・・。
ちょっとリールは別の買わなきゃだめかなぁ。
あとドッグウォークアクションつけるのにロッドを動かすんですが
7フィートで重たいアブだと腕が死にそう。
秋までにちゃんと準備が必要なことがわかりました。

その後、5500CSロケットを改造した記事はこちら
やっぱりアブ5500Cを使いたいから改造【アベイルマグネットブレーキ、ズーナマゲームスプール】アンバサダー5500CSロケット



-ルアーフィッシング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【エリアトラウト】高萩ふれあいの里フィッシングエリア2023年10月

秋になってようやく気温が低くなってきたので 久しぶりに高萩ふれあいの里フィッシングエリアに行ってきました。 今回は4号池メインで考えてましたので5lbというエリアでは太いライン巻いて行ってきました 朝 …

霞ヶ浦水系(鰐川)キャットフィッシュ釣り20220505

ゴールデンウィークも終盤というか6日は出社というなか 霞ヶ浦水系にアメキャ釣りに来ました。 朝イチ潮来つり具センターで聞いたところによると さすがにスレ始めたということで熟成アクアすすめられました バ …

まだ買える桜マーク手動膨張ライフジャケット

ボートで釣りをする際に必要になるライフジャケット 手動膨張?自動膨張?桜マーク?ベルト?ベスト?おすすめは? 初めてライフジャケットを買うときに悩むと思います。 手動自動のメリット・デメリットを紹介し …

ロッドスタンドで釣り竿を立てて保管したい【プロックスバンブーロッドスタンド】

ところでコートに入れたフィットのスマートキーを助手席に置いて コインパーキングの料金を払おうとしたらロックがかかって 車内閉じ込めを起こしました。 業者さんを呼んで開けてもらいましたが、あの御方が3人 …

アメリカナマズが熟成アクアをめっちゃ喰う

霞ヶ浦ですごい人数の人たちがやり始めたアメリカナマズ釣り 専用のキャットフィッシュベイトがすごい釣れるんですが さらに熟成アクアというものまで使われ始めました キャットフィッシュベイト created …