sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

ミノーのトゥイッチ・ジャーキングはショートロッドで【スコーピオン1581F】

投稿日:2021年7月23日 更新日:

最近のバスロッド長すぎじゃないですか?
クランクベイトやスピナーベイトを遠投したいときには
長くてもいいんですが、ミノーには6フィート未満が欲しいです。

なんでショートロッドがいいのか?

自分がショートロッドを使うようになったのはヒロ内藤さんの
ルアーザスピリットを見て、ミノーの動かし方を知ったからです。

なるべく短い距離を動かしたい、1日中ジャークをしても疲れにくい。
そのためにはショートロッドが必要なんです。
DVDは売っていませんがYoutubeでヒロさんの動画があるのでどうぞ

スコーピオン1581F

6フィート未満で入手が簡単なロッドとしては
スコーピオン1581Fかワールドシャウラ15101Fくらいしかないのでは?
というくらい選択肢が少ないです。

ショートロッドはあっても子ども用とか廉価版とかなので
しっかりしたロッドを選ぶなら上の2本か、もうすぐ発売される
スコーピオンXV1581Fも含めて3本の中から選ぶといいと思います。

キャスティングが楽しい

ショートロッドを使っていて一番思うことはキャスティングが
楽しい
ということです。
片手でロッドをしならせて、ピンポイントに落とす。
ロングロッドでは難しくても、ショートロッドなら簡単にできます。
しかも、1581Fなら割と重いルアーも投げれるので
ミノー専用じゃなくてポッパーもペンシルもシャッドもクランクも色々使えます。
さらにワールドシャウラ15101Fならグリップ交換でシーバスの
メタルジグも使えます。

ミノーの背中を見ながら動かす


ミノーのトゥイッチもジャーキングも最初はミノーが見える範囲で
動かしましょう。
霞ヶ浦で見える深さなんて20cm程度しかありませんが
それでいいんです。
視認性を良くするため、オレンジやピンクバックのミノーなら
どこにルアーがあって、どう動くかとてもわかり易い。
そして、バスがバイトすると今まで見えていたはずのルアーが消える
この瞬間がたまらなく好きです。
もちろんロッドにアタリなんて来ていません。
目で見てフッキングする
えさじゃない、ルアーで釣ったんだという感覚がとても気持ちいいです。



-ルアーフィッシング
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

霞ヶ浦・北浦に行くならバス釣り大明解MAPを買いましょう

ブラックバス釣りだけでなく、チャネルキャットフィッシュ釣りも 有名になってきた霞ヶ浦水系 釣りに行くなら是非、バス釣り大明解MAP改訂版(2017年)を買っておきましょう 内容的には水深とおすすめの釣 …

久々の鹿島槍ガーデン20230429 管釣り エリアトラウト

ゴールデンウィーク初日 天気が悪いと聞いて鹿島槍ガーデンの水が濁って釣りやすくなるんじゃない? と考えて長野までドライブしてきました。 晴れ めっちゃ晴れてる。 水は超クリア。 いきなりつまづいた感が …

ロッドスタンドで釣り竿を立てて保管したい【プロックスバンブーロッドスタンド】

ところでコートに入れたフィットのスマートキーを助手席に置いて コインパーキングの料金を払おうとしたらロックがかかって 車内閉じ込めを起こしました。 業者さんを呼んで開けてもらいましたが、あの御方が3人 …

マツダイを捌いて食べたら美味しかった

シイラ釣りに行ったのに釣れず、代わりにマツダイが釣れました で、噂によると美味しいらしいんですこの魚 魚さばいたことほぼないんですが、食べてみようと挑戦しました 平塚からの帰り道、上州屋で包丁買ってき …

石垣島トロピカルフィッシュフィッシング実釣編【ルアー・釣り】

石垣島のリーフフィッシングに必要なタックルは前記事でどうぞ! 今回は2019年6月に石垣島でのリーフフィッシングをした実釣の様子です。 リーフフィッシングがどんなものなのか、陸っぱりではだめなのか 使 …