sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エリアトラウト ルアーフィッシング

ベイトフィネスカスタムアブ4600CAのブレーキ設定をする【高萩ふれあいの里フィッシングエリア】アベイルスプール

投稿日:


ベイトフィネスカスタムしたアンバサダー4600CAとアブ コノロン505L、
ナイロンライン5lbでブレーキ設定&ミノーイングをやるため高萩ふれあいの里フィッシングエリアへ行ってきました。

・・・1日券が6000円へ値上げしてる!
ああ、価格高騰の波がこんなところまで・・・。
高萩ふれあいの里フィッシングエリア

それはさておき本来の目的、ブレーキ設定とミノーイングをやっていきます。
初期設定:ブレーキ本体はフレームに密着、マグネットは初期(0.4mm)から1回転回して0.8mm(合計1.2mm)出っ張った状態、かつ遠心ブレーキ2個、キャスコンはカウントダウンエリートCDE55が落ちていかない程度でキャスティング!

これはいくらなんでもマグネットブレーキが効きすぎでした(笑)
バックラッシュを怖がりすぎてやりすぎました。初速も伸びも感じられません。
続いてマグネットブレーキを半回転戻して(0.8mm)キャスティング!
これで自分的にはいい感じのマグネットブレーキの効きになりました。

さらにルアーを軽くしてキャスト
これなら遠心ブレーキ1個でいけるなと思って、一つだけにしました。
あとはキャスコンの微調整でなんとかなりそうなのでブレーキ設定はこれで完了。

もっと軽いのもいける?ということでシュガーミノースリム70Fの3.2gも投げてました。
タックル的に3gが下限のようです。
もともとやりたいこともある程度大きさのあるミノーを使いたいということで始めてるのでこれでOK



この日はシュガーミノースリムにジャガーが反応してくれました
むしろジャガーしか釣れませんでした(笑)
ただ、一日中トゥイッチしてると腕が疲れる・・・
やっぱりリールが343gは重い
なのでこれから社外パーツを集めて軽量化もしようと考えています。







-エリアトラウト, ルアーフィッシング
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

収納にドカット!釣具にもギターパーツもエフェクターも

ルアーフィッシングを長年やっているとルアーやリールなど どんどんものが増えていきます。 収納方法どうしよう・・・。 アタッシュケースタイプなら結構収納できますが、釣り場に持ってく必要は ないものも一緒 …

大きいのが放流されるよってことでミッドクリークフィッシングエリア行ってきた20240128【エリアトラウト】

またしてもミッドクリークフィッシングエリアに行ってきました。 大雨と強風で食いが渋くなったのが回復し始めたあたりで ヤシオマスを放流するってホームページに書いてあったので1/28挑戦! アベレージはそ …

初イワナセンターはミノーでなかなか釣れない・・・【エリアトラウト】20241122

魚の量が異常だと言われているイワナセンターに初挑戦 たまたま平日に休みが取れたので強行スケジュールで行ってきました 朝6時半前に到着し、受付。 寒い。日が当たるまでずっと寒い・・・。 とりあえずZER …

シイラリベンジ失敗しました!が、マツダイが釣れました20220731

前回シイラに挑戦してダメだったのでリベンジです! でも釣れませんでした! 出船後、船長のアナウンスでまだ調子が良くない、 食わせのルアーじゃないと難しい、ふらつきは活性高いとのこと。 朝イチパヤオにシ …

ルアー1個を我慢してでも買いたいシマノ ラインリムーバー shimano line remover

リールのライン交換めんどくさくないですか? ルアー1個我慢すればその悩みから開放されます。 昔は手で引っ張ってラインをリールから出していました。 が、ベイトリールは気をつけないとバックラッシュして 交 …