sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

アブ5500Cにアベイルマグネットブレーキをつけてビックベイトキャスティング練習

投稿日:2021年6月6日 更新日:

アブ5500Cに6号ナイロン巻いてビッグベイトキャスティング
練習しましたが遠心ブレーキが弱すぎたんでアベイルのマグブレーキ
追加してみました。

前回の記事はこちら
ビッグベイトのキャスト練習 別注ヒラマサ220F&アンバサダー5500C


サイドカップを開けてユニットをはめれば完成です。
ブレーキの強さはスプールとマグネットの距離で変わります。
六角レンチでネジを回して距離を変えます。

最初の調整はサイドカップ開けたり締めたりと面倒ですが
そこだけは我慢するしかないですね。

マグネットブレーキの効果は?


バックラッシュがかなり減りました。
飛んでいくときにスプールからラインが浮き上がるのも減りました。
飛距離は・・・あんま変わらなかったなぁ。
別注ヒラマサ220Fでよっこらしょで40mくらい。
(画像はコノシロペンシル)
アブの限界かな。
飛距離はまぁしょうがないとして、バックラッシュのトラブルが
激減するのでストレスがめっちゃなくなりました。
なので、アブを快適に使いたいひとにはマグブレーキ増設おすすめです。

やっぱりアブはブレーキ弱いですよね。
昔、モラムSX3601 IVCBを使っていた時期があるんですが
ブレーキブロック追加してましたからね。
あと、巻き心地が悪かった(笑)
ゴリッゴリしてた。
アブはギヤ比5.3:1を超えると滑らかさが減りますね。

その後、更にズーナマゲームスプールやアベイルコグホイールなどカスタムしました
カスタムしたアブ5500Cでビッグベイトキャスティング練習&アベイルマグネットブレーキ調整






-ルアーフィッシング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アブ5500CS改造!23404スーパーギヤ2BBの飛距離への効果は?【アブ・Ambassadeur】

アブ・アンバサダー5500CSロケットを少しずつ改造していて、前回23404スーパーギヤ2BBを組み込みました。 →アンバサダー5500CS改造!23404スーパーギヤ2BB装着【アブ・Ambassa …

無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu ambassadeur 5500CS】オーバーホール後のキャスティング

新品5500CSロケットをオーバーホールして飛距離が伸びるのか検証しにいきます! 前回は新品・改造無しでキャスティングしました。 無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu ambass …

シイラ釣れませんでした!!!20220703

2022年7月 シイラ初挑戦! 今回船を予約したのは庄三郎丸。 4時過ぎに到着し、シイラ以外にも色々な魚を狙う船があるので、すでに人がたくさん。 乗船ノートに名前を書いて、4時40分くらいにお金払って …

エビでアメキャを釣る。本新島排水機場樋管【霞ヶ浦・アメリカナマズ・キャットフィッシュ】202508

エビでアメキャを釣るシリーズ(と勝手に思ってるだけで、続くとは限らない) バナメイエビで15時半から17時までの短時間でお試しです。 場所は本新島排水機場樋管です。 妙岐ノ鼻付近まで行こうかと思ったの …

エビでアメキャ(ダントウボウ)を釣る。雷で逃げ帰る。妙技水道【霞ヶ浦・アメリカナマズ・キャットフィッシュ】202508

霞ヶ浦でのアメキャ釣りで68cmを釣った妙技水道でさらなるサイズアップを目指して! エサは切って凍らせておいたバナメイエビ ロッド3本で午後3時から挑戦 40〜50cmがアベレージなのは変わらず・・・ …