sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

個人輸入した基板でSuhr Riotを自作!【エフェクター】

投稿日:

マーシャルっぽいディストーションが欲しい
できればギターボリュームでクランチとかクリーンまで調整できるといい
ずっとこんなことを考えていてSuhr Riotが気になっていました
気になり続けていたら値上がりしていました(笑)

created by Rinker
ノーブランド品
¥49,500 (2025/05/19 19:12:32時点 Amazon調べ-詳細)

こうなったら自作するしかない!
でもポイントトゥポイントで作るのも大変だってなって放置していたんですが
海外で基板を売っているのを見つけてしまいました。
それがこちらのAionというサイト

AION Fusion Dynamic Distortion

基板1枚12.50ドル(約1,900円)
送料19.50ドル(約2,900円)
この基板のいいところはスライドスイッチで9Vと18Vを切り替えられるところ。
本物も9Vと18Vは使えますが、あくまで外部入力であって、
エフェクター内での9→18V昇圧はしていません。
じゃあこれでいこう!

10月21日にアメリカから発送され、10月29日にポストへ到着
11月の3連休に合わせて他のパーツも揃ったんで、ケースに穴あけ!

まじではんだ付けするだけなんですごい楽です
クリッピングダイオードはトグルスイッチ上から
赤色LED×2対称
1N914×2&青色LEDの非対称
ゲルマニウム1N34Aの2個直列×2の対称が選べます。
本家でVoiceってなってるトグルスイッチですね。

2.2μFと100μFコンデンサーがデカすぎで向きが変なことになってますがまあしょうがない

AIONのサイトで公開しているファイルだとケースの穴の位置もきちんと指定してくれているので
ハモンド1590N1におさまりました。(ただしインチ表記なんでミリに換算必要)

音も1発で出ました
で、速攻エフェクターボードに入れました
つまみは左からボリューム、トーン、ドライブ
色んな人が言うようにやっぱり18Vは音にハリが出ます
2009年以降ロングセラーなだけあっていいハイゲインディストーションです
これから設定を色々試しますが、ダイオードはゲルマか1N914と青色LEDの組み合わせか
どっちもいい音が出るので迷ってます。

というわけで今回の出費は以下の通り
Aion基板で約5,000円
スライドスイッチ輸入で約3,000円
ケースとパーツで約10,000円
合計18,000円

サウンドハウス





-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オペアンプですごい音が変わったPROCO RAT II【LM308H】エフェクター

普通は黒に白字のRATなんですが、イケベ楽器限定で白に黒字RATが発売され 思わず買ってしまったのがこの白RATです。 今は赤と黄色が限定カラーで発売されています。 Pro-co RAT 2 WHIT …

Jan Rayクローンハンドワイヤード 自作エフェクター

VEMURAM Jan Ray オーバードライブ created by Rinker Vemuram ¥46,476 (2025/05/20 11:51:01時点 Amazon調べ …

TS9 チューブスクリーマー改造(自己満足)

初めに・・・  この記事は自己満足のために書いています。 大学時代、サークルの仲間におすすめされて買ったはじめてのエフェクターが TS9でした。(正確には高校時代にマルチを買ったこともあります) 当時 …

2021年現行スモールクローン買ってみた

タイトルそのままスモールクローン買ってきました Your nirvana. 箱を開けたら ユア ニルヴァーナ. いつからこんなメッセージが書かれてるんですかね? 知ってる方がいたら教えてください 音の …

自作エフェクターのために基板とパーツを海外から個人輸入【Aion FX、Digi-Key】

Suhr Riotを買おうか悩んでいいたらいつの間にかブラックエディションになって価格も上がってた Suhr/Riot Black Edition サー ディストーション created by&nbs …