sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

マジックテープがいらないエフェクターボード Aclam Guitars Smart Track

投稿日:2020年11月23日 更新日:

ギターを長年弾いているとだんだん増えてくるエフェクター
コンパクトエフェクターの数が増えればボードを組んだりすると思います。
一般的なエフェクターボードはエフェクターにマジックテープを貼って
固定します。その他にはすのこをひいて結束バンドで固定なんて人もいます。
しかし、マジックテープはベタベタがエフェクターに残るのが嫌だ、
立ててしまっておいたらエフェクターからマジックテープが剥がれてしまったなど
人によっては取り扱いが難しいなと感じたります。
そこで固定にマジックテープを使わないエフェクターボードを作ってみましょう。

*2022年1月現在日本に輸入されていないようです。
新しいタイプも作っているのですが今は個人輸入しか買う方法はなさそうです。
アクラムギターズ英語ホームページ

今購入できるマジックテープ不要なエフェクターボードの記事はこちら
マジックテープがいらないエフェクターボード 【Guitto & KRCraft】

アクラムギターズスマートトラックはネジ止め固定

Aclam Guitars Smart Trackはネジ止めでエフェクターを固定します。
すのこのような段差に固定用ファスナーを入れ、エフェクターを両側から
挟み込んで固定します。

こんなパーツを


ボードに入れて


マイナスネジで固定する

マジックテープを貼りたくない方もマジックテープが貼れないエフェクターでも
固定できます。

どういうことなの?は公式ホームページでご確認ください。
https://www.okada-web.com/aclamguitars/smart-track-xs2-softcase-xs2-w-universal-s

恐るべきなのは固定の力が半端なく強く、逆さまにしても落ちないということ

落ちません。

4ヶ所固定すれば落ちる気がしません。
Fuzz Faceのような丸いエフェクターの固定にはFasteners 360という
パーツの購入が必要です。
S1、S2、XS2、L2はボードの裏側にパワーサプライを固定できるので
より広くエフェクターを置くスペースがあります。


材質はアノダイズドアルミニウムというもので、高耐久性、耐腐食性を誇る
とのことです。

しかし、欠点も・・・
 ・同サイズのボードと比べるとパーツが多い分重くなる
 ・固定スペースが必要になるので、たくさんのエフェクターは置けない
 ・初期セット以上のエフェクターを固定しようとすると追加パーツ購入必要
 ・マジックテープに比べるとエフェクター交換に時間がかかる
 ・値段が高い

マジックテープを貼らないメリットとデメリットの一長一短ですね。

エフェクターボード完成品

XS2を使用して完成したエフェクターボードがこちらです。
キッツキツに詰め込んでおります。

アクラムギターズの知名度がそんなに高くない気がしますが
(ネットでエフェクターボード探しまくって見つけた)
このボード使いやすくていいです。
それと持ち運び用のソフトケースも付属しています。ただ、ワウは床からの高さが
高くなりすぎるのでボードの外で接続するのがおすすめです。

マジックテープがいらないエフェクターボード 【Guitto & KRCraft】

2023年2月現在、マジックテープなしのエフェクターボードで買えるのはこれ!






-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アコギのサウンドホールにチューナーを取り付け【KORG Rimpitch-C2】

新しく買ったアコギの月見夜桜にクリップチューナーを取り付けていたんですが やっぱり、ロゴが全部見えるほうがいいなと思いまして サウンドホールに取り付けるタイプのチューナーを探していました。 有名なのだ …

BOSS JB-2 アングリードライバー Angry Driverこれは改造できない

ブルースドライバーとアングリーチャーリーが1台になった BOSSエフェクター JB-2アングリードライバー マーシャル系サウンドが手軽に手に入ります! フェンダープリンストンリバーブとフリーザトーンス …

TS9 チューブスクリーマー改造(自己満足)

初めに・・・  この記事は自己満足のために書いています。 大学時代、サークルの仲間におすすめされて買ったはじめてのエフェクターが TS9でした。(正確には高校時代にマルチを買ったこともあります) 当時 …

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

Fender 70周年記念ブロードキャスター ピックガードの精度が適当すぎる

フェンダー70周年記念ブロードキャスター テレキャスターの名前に変わる前はブロードキャスターと呼ばれていました。 グレッチのドラムが先に「BROADKASTER」を使っていたので「BROADCASTE …