sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@2月から働く

ギター

ギターケースのカビ対策・収納

投稿日:2020年11月9日 更新日:

日本の気候は湿度が高く、梅雨と秋の長雨でギターケースがカビてしまうことがあるのではないでしょうか?
特にツイードギターケースはひどいカビが発生します。
ギターは出しっぱなしで日頃から目にしているため、異変に気づきやすいですが
ケースは部屋の片隅でほって置かれています。
このため、カビても気づきにくく、気がついたときには大半がカビています。

カビたときの対策は下の2点しかないと思います。

1.濡れたタオルやウェットティッシュでカビを拭き取る
2.天日干しをする

こればっかりはしょうがいない。
カビてしまったら拭き取って天日干し。

私も3月に買ったギターのケースが6月の梅雨にカビました。
太陽が出るまでカビ発生と拭き取りの繰り返しをして日々を過ごしていました。
8月くらいにようやくまともな天日干しが出来ました。
が、9月から10月の長雨でまた、カビが発生してしまいました。

もうカビとはおさらばしたい!
結局の所、湿度がなければカビは発生しない。
ということは、湿度をシャットアウトすれば良い。
ということでホームセンターをうろちょろして見つけたものが

ふとん用圧縮袋

でした。

販売価格1,000円くらいです。
初めはゴミ袋をかぶせたのですが、隙間から湿気が入り、カビました。
袋も薄く、切れて穴があきやすいものでした。
ふとん圧縮袋は真空パックするので耐久性があり、サイズも丁度良かった。
念の為、湿気取りとともにケースをしまっています。
これでもうカビは発生していません。

*注意
ギターケースだけを入れてください。
ギター本体を入れると乾燥し過ぎで逆にトラブルの原因になります。

-ギター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハーキュレスギタースタンドにラッカー塗装用保護クロス接着!

ギターが増えてスタンドが足りない。 ちょっとかっこいい見た目で置いてみたい。 そんなおもいからハーキュレスの3本置けるギタースタンドを買いました。 (2021年1月28日追記) 加えてラッカー塗装用に …

65プリンストンリバーブにエミネンスTF1250スピーカー搭載

耳と感性でギターが弾ける本 ギター・アンプの真実 エレキギターの音色の90%以上はアンプで決まる という本の2冊を読んでから真空管アンプが欲しいと考えるようになりました。 実際にはECチャンプが持って …

VOX V846-HWポット修理 Montreux 100k

ギターとかエフェクターとかいつかは壊れるんですよね 今回はVOXのワウがガリってきたのでポットを交換しました。 VOX V846-HW標準搭載のポットからモントルーの100KΩへ交換です。 Montr …

ストラトキャスター ハイブリッドⅡ買いました

ストラトキャスターが欲しい。 多分10年くらいはずっと考えていた事だと思いますが、 今年ついに買いました。 ほんとに買ってよかった。 ずっとエリック・クラプトンとかジョン・メイヤーとか聴いてて テレキ …

エレハモの真空管(ロシア製)輸出禁止になりました

この記事は2022年3月13日での情報です。 ついに戦争の影響が真空管にも出ました ロシアからの真空管輸出禁止です ソースはこちら Electro-Harmonix 12AX7販売ページ 赤字で書いて …