ワールドシャウラテクニカルエディションの24年モデル66ULをようやく手に入れたので
やっぱりでかいの釣るなら鹿島槍ガーデンでしょってことで遠征してきました。
梅雨時期のためずっと濁りつつけてるような状況とのことでした。

1号池も2号池も濁ってる(3号池も濁ってた)
なんか藻?は除去されたんですかね?去年は藻に引っかかることが多かったんですが
今年は砂?なのか藻があんまり生えている印象ではありませんでした。

朝一くらいで1号池でアルミんで釣れたのでこれは幸先いいか!?って思ったんですが
このあとは昼過ぎまで釣れず、地獄を味わいました。
1号池でずっとイトウを狙ってしまったのもあるのですが、偶然ミノーで釣れたトラウトがいたので
これはミノーか?と思い2号池へ移動してトゥイッチしたらブラウンがめっちゃ反応してくる。
特に横に飛ぶミノーに反応してくれました。
(ラパラF7とかで釣りたかったんですが横っ飛びしないので反応が良くなかった)

しかし、フックをリア1本にしているため、フッキング率が悪い。
トウィッチで止めた瞬間、どうしてもフックのないミノーの真ん中に食いついてくるんですよね。
全部かけれたら2桁くらい余裕で行ってた気がするくらいブラウンが反応してくれました。
450g設定のドラグをズルズル出していくパワーはホント楽しいです!
でもやっぱり鹿島槍ガーデンは難しい・・・。
今回のヒットルアー
アルミん、シュガーミノースリム