過去に2度BD-2ブルースドライバーを買い、売り、今回が3回目の購入
ニコ生をやっていたころ、ライン入力のほうが音がキレイに配信できるのでは?
と考え買い、歪みが好みじゃないと売りました。
次は技クラフトのBD-2Wで出た瞬間に買い、ほとんどスタンダードモードで使い
あとから銀ネジが実装されてなんかなぁー&ギター買い替え資金のため売却。
BD-2の良さが理解できていませんでした。
初めて使ったときは大学生の頃でしたが、JCM2000につないでなんだこのゴミ?
ってのが感想でした。思い返せば、ゴミだったのはエフェクターではなく
断線寸前のロッ○インのシールドでした。友人がつないでいるギターを借りて弾いたとき
なんとも言えないひずみではなく「ゆがみ」みたいな音が出ていました。
後日クリーンがキレイじゃないんだよねーと言っているその友人に
当時私が使っていたライブラインのシールドを渡すと音質が劇的に
改善されました。そして借りパクされました。ということでBD-2の真価を
知らないままでした。
また買いました
買った動機はJohn Mayer(ジョンメイヤー)が使っていたから。
私のメインギターがテレキャスターでジョンはストラトキャスターなので
有名なギタリスト程度の認識で過ごしていました。
食わず嫌いはいけませんね。
めっちゃいい音出してるやん。
その後、ダンブルアンプ3台持っていると知って、アンプがいい音の理由か!?
とも思いましたがBD-2でもニュアンスは感じられました。
今では要塞のようなエフェクターボード?ラック?システムを組んでいて
BD-2は使っているかわかりませんが初期はまちがいなくBD-2を
使用していました。
私自身が過去何度も良さがわからないなーと思っていたのは
歪ませすぎていたこととトーン上げすぎていたためでした。
ブルースドライバーはクランチで使ってこそ、いいエフェクターです。
つまみはすべて10時ぐらいスタートでいいです。
ディストーション代わりに使おうとしていましたが、なんでもかんでも
ゲインを稼げばいいってもんじゃない。
もう一つ良さがわからなかった原因はアンプと環境が良くなかった。
ラインの音やパスファインダー10から出てくる音はエフェクターの違いは
わかるけど良し悪しはわかりにくい。
チャンピオン600に変わってからは多少音が良くなったけれど
アパート住まいで音量が出せないから、本領がわからない。
悪☆循☆環!
Keeley MOD風
当然のように改造します。
参考にしたのはKeeley MODでPhatスイッチなし
ダイオードD7、D8を取り外し1N4002へ交換
フィルコンの一部定数変更
電解コンデンサの森が出来上がっています
結果
耳に痛いハイが減った。テレキャスター使っているので多分これが大きい。
トーンでよりミドルが効くようになった。
音質がクリアになった。電解コンデンサのグレードアップは効果大。
一応電解コンデンサの寿命が15年という話もあるので
同じ定数で交換したほうが液漏れとかの心配もないしおすすめ
ギターボリュームへの追従性はよく言われるところで、とても素直。
オーバードライブからクランチ、クリーンとボリュームで簡単に
コントロールできます。
低価格で販売するには部品コストを下げなければいけないのはよくわかります。
とはいえ、気になっちゃう人達がいるから改造されていくんですね。
BD-2も現行品は表面実装なので改造できません。
復刻ブロードキャスターを買うために手放しましたが技クラフトのBD-2Wは良かったです。
最初から銀ネジだったら手放さなかったかも・・・。
とはいえまた買い直したらブルースドライバー2台になっちゃう。