sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

いつかまた自作しようとしていたマーシャルのガバナー【自作エフェクター】

投稿日:2024年1月3日 更新日:

本当に何年も前にガバナーのプリント基板を買っていていつかつくろうと想い続けていました
そして2023年まさかのガバナー復刻!
即売り切れ!
買えませんでした。メイドインイングランドってやっぱそそりますよね?
悲しみに明け暮れた結果、ようやく作ろうと決心しました。

はい、穴あけどーん

はんだ付けして


完成!

今回、クリッピングダイオードをLEDと1N4148の切り替えができるようにしました。
こだわりは本来電解コンデンサを使用する10μFをWIMAのメタライズドポリエステルフィルムにしたところ。
基板はTONEPADのもの Guvnor — INTERMEDIATE
久しぶりにガバナーの音を聞きましたがやっぱりいいですねぇ
1N4148も歪みの質が変わって楽しめます。(音量は下がるのでVol調整必須)
実はガバナーも作って他人にあげて、買って売ってを繰り返してました。
最初はユニバーサル基板でポイントトゥポイント、次はタッキーパーツドットコムのキット、
それで中古のKorea製、なぜか倉庫から発見された新品のKorea製が何年か前に売られたやつ。
自分の環境がフェンダー寄りなので時々マーシャルが欲しくなるんです。




サウンドハウス




-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレシジョンベースのピックガードを交換!スェンダーにしたつもりが流行りのアニメみたいに・・・ ぼっちざろっく【プレベ】

10年ぶりくらいですかね、ベースを買いました。 当時はフェンダージャパンPB-STDってやつだったと思います。 キラ☆キラというゲームで使われているベースっぽいホワイトのプレシジョンベースで 現在はベ …

BOSS SD-1改造?リペア?コンデンサ交換 スーパーオーバードライブ

アメリカンビンテージシリーズの52テレキャスターに リンディーフレーリンのブロードキャスターピックアップを つけていた頃の悩み 6弦の音がでかい! ピックアップ低くしちゃうと他の弦の音が小さくなっちゃ …

テレキャスターのサドル交換【GOTOH In-Tune BS】オクターブチューニング合います

テレキャスター(ブロードキャスター)のブリッジはオクターブチューニングが合わない。 で、自分のパーツボックス見てたらゴトーのブラスサドルがあったんで取り付けてみました。 多分、フェンジャパのテレに載せ …

トーンベンダー風Dyna Bend自作エフェクター作製記【ファズ】

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はダイナベントを作製してみました。 まずは秋葉原をウロウロしてパーツ購入 3月31日は千石電商が棚卸しでまさかのおやすみ(汗) 営業日ちゃんと調べないとですね・ …

実は2台も作ったファズファクトリー ハンドメイドエフェクター

大学生だった頃、東京事変の教育がめちゃくちゃ流行ってました というか群青日和ですね いい感じに中二病っぽい歌詞が大好きです。 エフェクターにファズファクトリーってのが使われてるって聞いて 値段見てびっ …