sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

いつかまた自作しようとしていたマーシャルのガバナー【自作エフェクター】

投稿日:2024年1月3日 更新日:

本当に何年も前にガバナーのプリント基板を買っていていつかつくろうと想い続けていました
そして2023年まさかのガバナー復刻!
即売り切れ!
買えませんでした。メイドインイングランドってやっぱそそりますよね?
悲しみに明け暮れた結果、ようやく作ろうと決心しました。

はい、穴あけどーん

はんだ付けして


完成!

今回、クリッピングダイオードをLEDと1N4148の切り替えができるようにしました。
こだわりは本来電解コンデンサを使用する10μFをWIMAのメタライズドポリエステルフィルムにしたところ。
基板はTONEPADのもの Guvnor — INTERMEDIATE
久しぶりにガバナーの音を聞きましたがやっぱりいいですねぇ
1N4148も歪みの質が変わって楽しめます。(音量は下がるのでVol調整必須)
実はガバナーも作って他人にあげて、買って売ってを繰り返してました。
最初はユニバーサル基板でポイントトゥポイント、次はタッキーパーツドットコムのキット、
それで中古のKorea製、なぜか倉庫から発見された新品のKorea製が何年か前に売られたやつ。
自分の環境がフェンダー寄りなので時々マーシャルが欲しくなるんです。




サウンドハウス




-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アコギ月見夜桜のブリッジピンをエボニーへ交換【HF-TSUKIMIYOZAKURA】

ヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)のブリッジピンをエボニーに交換! 2024年に買ったヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)なんですが …

ギターケースのカビ対策・収納

日本の気候は湿度が高く、梅雨と秋の長雨でギターケースがカビてしまうことがあるのではないでしょうか? 特にツイードギターケースはひどいカビが発生します。 ギターは出しっぱなしで日頃から目にしているため、 …

ただひたすら可愛いAnimals pedal hmng カスタムイラストレイテッドエフェクター

可愛い ただそれだけでエフェクター2台買いました。 Animals Pedal Custom Illustrated 灯恋の花(ともるこいのはな)Surfing Bear Overdrive 光の匂い …

自作トレブルブースター(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本からトレブルブースターを自作しました。 今回も頑張って穴開けて パーツ取り付けて はんだ付けして完成です。 本にはDCジャック書いてないんですが、やっぱいるよね? って …

TS9 チューブスクリーマー改造(自己満足)

初めに・・・  この記事は自己満足のために書いています。 大学時代、サークルの仲間におすすめされて買ったはじめてのエフェクターが TS9でした。(正確には高校時代にマルチを買ったこともあります) 当時 …