sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

ロッドスタンドで釣り竿を立てて保管したい【プロックスバンブーロッドスタンド】

投稿日:2021年2月16日 更新日:

ところでコートに入れたフィットのスマートキーを助手席に置いて
コインパーキングの料金を払おうとしたらロックがかかって
車内閉じ込めを起こしました。
業者さんを呼んで開けてもらいましたが、あの御方が3人(プラス税)ほど
財布からいなくなりました。
ホームページでは数千円からみたいなことが書いてあったので意外と安くすむ
と思ったら全く逆方向に予想が裏切られました。

釣り竿を立てて保管したい

前置きは全く関係ないのですが長年ルアーフィッシングをやっていると
ロッドがどんどん増えてしまいます。
いちいち純正のロッドケースやソフトケースにしまうのはめんどくさいし
長いロッドベルトでまとめるのも味気ないですよね。
そこで、今までは飛行機とかに預けても大丈夫なロッドケースに
5〜6本まとめていれて保管していた。
が、私の部屋の環境が悪く、湿度たっぷりでコルクにカビが・・・。
慌てて天日干ししましたが、ケースにしまってしまうと目につかないので
困りました。それならばと決意して立てて保管できるロッドスタンドを
買う
ことにしました。

プロックスバンブーロッドスタンド

購入時に重要視したのは
10本以上ロッドが置けること、
できるだけコンパクトなこと(片側じゃなくて両側に置ける)、
プラスチックよりは木製

がいいなということでした。
それで見つけたのがプロックス(Prox)のバンブーロッドスタンドでした。

木製がいいなと言っておきながらいきなりバンブー(竹)になってますが
ご了承ください。
値段も安く、組み立て式でネジ6本で締めて完成です。

組み立て済みのかっこいいスタンドもあったのですが、ちょっと値段が
高かったので買うには組み立て式でいいかなと。

とはいえ組み立て済みのかっこよさを選んで購入もいいと思います。
フェルトが貼ってあってロッドが傷つきにくいものもあります。
バンブーロッドスタンドはロッドとの接地面は全部竹です。

なんとも言えない優越感

ロッドをスタンドに立てて保管するとなんとも言えない気持ちよさがあります。
まず、見た目がいい。ちゃんと整理されているように見えます。
ルアーはボックスの中でぐちゃぐちゃになっているかもしれませんが
ロッドはすべてまっすぐです。
天井がそんなに高くないので7フィートくらいまでが限界です。
8.3フィートのスコーピオン2832はつないだまま保管は出来ませんでした。
高い天井の家に引越したらぜひつないだまま保管したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【杜の工房】送料無料 ロッドスタンド ダブル25本掛
価格:6000円(税込、送料無料) (2021/2/16時点)

-ルアーフィッシング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

青潮で渋い東京湾ボートシーバス20211031

秋の東京湾ボートシーバス コノシロパターンでビッグベイト投げまくってやるぜ!と意気込んでいたのですが 全然ダメでした・・・。 ビッグベイト 別注ヒラマサ220F、ダウズスイマー、コノシロペンシル185 …

ミッドクリークフィッシングエリアのスペシャルポンドはなかなか釣れなかった・・・20231124【エリアトラウト】

茨城県のミッドクリークフィッシングエリアにスペシャルポンドってのが出来たことを つい最近知って挑戦してきました。 大型中心、難しい池、ベテラン向きというどう読んでも釣るのが大変なポンドです。 結果は・ …

シイラタックルがあるならカツオも行けるよね?【ルアー・信栄丸・20231004】

シイラタックルとしてウォーターランドのブラックダイヤモンドS785を持っているので このパワーならカツオも行けるよね?と思いつづけてタイミングがあったので挑戦しました! お世話になったのは茨城県波崎の …

ヴィジョン ワンテンフック強化!2フックでウェイト調整

メガバスのヴィジョンワンテンはとても好きなルアーなんですが 霞ヶ浦メインだとブラックバスだけじゃなくシーバスやらアメリカンキャットフィッシュやら 引きの強い魚が多いのですぐ純正カツアゲフックが伸びます …

ルアー1個を我慢してでも買いたいシマノ ラインリムーバー shimano line remover

リールのライン交換めんどくさくないですか? ルアー1個我慢すればその悩みから開放されます。 昔は手で引っ張ってラインをリールから出していました。 が、ベイトリールは気をつけないとバックラッシュして 交 …