sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

ギターアンプを2台同時に鳴らしたい!LEHLE P-Split III

投稿日:

2024年にギターギャビネットを購入してプリンストンリバーブと繋いで
スピーカー2台で音圧を感じれる!って思ったけど
インピーダンス的に正しくない状態だったので断念。
なのでキャビネットの方はファンクおじさんのアパートメントアンプを繋いでました。
けどやっぱりせっかくあるならスピーカー2台から音を出したい!
そんな願いを叶えるエフェクター(?)があったので買ってきました。

LEHLE P-SPLIT III


これがリールのP-スプリット3です。
メーカーの紹介文だと「非常に高い信号忠実度を誇るパッシブスプリッター」とのことで出力が2つにできます。
つまり、2台同時にアンプを鳴らすことができる!
ついでにもう1台P-SPLIT IIIをつなぐと3台同時にアンプを鳴らすことができる!


こちらの動画2:10あたりからで2台同時に鳴らしていて
4:15あたりから3台目を繋いでいます。

スイッチもついていて位相を変換するものと、グランドをリフトするものがあります。
これらのスイッチは音が変にならないようにするのとノイズが酷いときに押したりするもので、
今のところグランドリフトスイッチを押してあります。

接続はこんな感じで一番左にギター、ダイレクトアウトからプリンストンリバーブ、
アイソレートアウトからアパートメントアンプに繋いでいます。
スピーカー2つから音を出すとやっぱりいい!(自己満足)
狙っていたわけではないですがこのP-SPLIT IIIは電源のいらないパッシブタイプなので
このまま繋いだ状態でどっちか片方を鳴らすなんでこともできました。
こんなことやりたい人がどれだけいるかわかりませんが買ってよかったです。

created by Rinker
¥27,500 (2025/07/15 22:50:22時点 楽天市場調べ-詳細)





-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

ロシア製真空管輸出規制回避されるかも?

ロシア製真空管輸出禁止というニュースから数日・・・ エレハモの真空管(ロシア製)輸出禁止になりました エレクトロハーモニクスが頑張って流通を確保しようとしていることがわかりました エレクトロハーモニク …

いつかまた自作しようとしていたマーシャルのガバナー【自作エフェクター】

本当に何年も前にガバナーのプリント基板を買っていていつかつくろうと想い続けていました そして2023年まさかのガバナー復刻! 即売り切れ! 買えませんでした。メイドインイングランドってやっぱそそります …

自作エフェクターのために基板とパーツを海外から個人輸入【Aion FX、Digi-Key】

Suhr Riotを買おうか悩んでいいたらいつの間にかブラックエディションになって価格も上がってた Suhr/Riot Black Edition サー ディストーション created by&nbs …

なんかリバーブがほしいと思ったらプルージャンブルーリバーブ Prussian Blue Reverb OneControl エフェクター

スプリング、ホール、プレート、シマーリバーブ どれ買ったらいいのか自分の好みがわからないけど、 リバーブが欲しい。 ってときにおすすめなのが OneControlのPrussian Blue Reve …