sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

エフェクターデジアナノイズ解消のためパワーサプライ購入

投稿日:2022年9月24日 更新日:

ちょっと前にエレハモのスモールクローンを買ったんですが
なにぶんにもアリオンのステレオコーラスSCH-Zとの付き合いが長すぎて
エフェクターボードのコーラスを交換しました

ら!

ノイズが出るんです
コーラスの波に合わせてピッピッピッピッって・・・。

今までに自分が体験したことのないノイズだったんで焦りました。
結果的にはアナログエフェクター(SCH-Z)とデジタルエフェクター(ワンコンリバーブ)を
同じ電源から取ったために起きたノイズでした。
(壊れたかと思った)
ちなみにパワーサプライはこの本で自作したものを使ってます。


電圧も安定しててノイズもなくて作ってよかったー!って思ってたんですが
そこは自作ですから、アイソレートはされてません

Free the tone SP-9

原因さえわかってしまえば対策はできるので
リバーブ専用にACアダプターを買ってしまえばいいということで
Free the toneのSP-9を買いました。


新品の9V電池が出力している9.6Vでの調整
ノイズの少なさはさすがFree the tone

いつの間にかアリオンも生産中止してるし、ノイズなくならなかったら
SCH-1を再現したっていうZahnrad ZAC-1(35,000円くらい)に
手を出そうかと本気で考えました。
でもACアダプターで解決したんで3,520円で済みました。

サウンドハウス



-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【BOSS GE-7】イコライザーが必要になるタイミング【ノイズレスMod】

ギターのトーンを微調整したい! バンドでギターの音が聞こえない! こんな経験ありませんか? バンド初心者の頃は 音が聞こえない →音量アップ  →他の楽器も音量アップ  →うるさくて何もわからない み …

BOSS BD-2 ブルースドライバー Keeley MOD風改造

過去に2度BD-2ブルースドライバーを買い、売り、今回が3回目の購入 ニコ生をやっていたころ、ライン入力のほうが音がキレイに配信できるのでは? と考え買い、歪みが好みじゃないと売りました。 次は技クラ …

自作トレブルブースター(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本からトレブルブースターを自作しました。 今回も頑張って穴開けて パーツ取り付けて はんだ付けして完成です。 本にはDCジャック書いてないんですが、やっぱいるよね? って …

自作エフェクターOD-1!でも音量が小さい?どうすればいいの?

Suhr Riotを自作するために海外から基板を個人輸入したのですが その時にBOSS OD-1の基板も実は買ってました。 個人輸入した基板でSuhr Riotを自作!【エフェクター】 なので今回はO …

ウェスタンエレクトリックが真空管製造拡大する?

ロシア製真空管の入手が不透明な中、アメリカのウェスタンエレクトリックが 真空管製造拡大に向けてアンケート実施中です メーカーサイトはこちら We make electron tubes 私たちは真空管 …