sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@PR・広告を含みます

エフェクター

エフェクターデジアナノイズ解消のためパワーサプライ購入

投稿日:

ちょっと前にエレハモのスモールクローンを買ったんですが
なにぶんにもアリオンのステレオコーラスSCH-Zとの付き合いが長すぎて
エフェクターボードのコーラスを交換しました

ら!

ノイズが出るんです
コーラスの波に合わせてピッピッピッピッって・・・。

今までに自分が体験したことのないノイズだったんで焦りました。
結果的にはアナログエフェクター(SCH-Z)とデジタルエフェクター(ワンコンリバーブ)を
同じ電源から取ったために起きたノイズでした。
(壊れたかと思った)
ちなみにパワーサプライはこの本で自作したものを使ってます。


電圧も安定しててノイズもなくて作ってよかったー!って思ってたんですが
そこは自作ですから、アイソレートはされてません

Free the tone SP-9

原因さえわかってしまえば対策はできるので
リバーブ専用にACアダプターを買ってしまえばいいということで
Free the toneのSP-9を買いました。

created by Rinker
FREE THE TONE
¥3,520 (2023/10/01 17:54:53時点 Amazon調べ-詳細)

新品の9V電池が出力している9.6Vでの調整
ノイズの少なさはさすがFree the tone

いつの間にかアリオンも生産中止してるし、ノイズなくならなかったら
SCH-1を再現したっていうZahnrad ZAC-1(35,000円くらい)に
手を出そうかと本気で考えました。
でもACアダプターで解決したんで3,520円で済みました。
created by Rinker
One Control
¥15,730 (2023/10/01 17:54:54時点 Amazon調べ-詳細)

-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作トレブルブースター(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本からトレブルブースターを自作しました。 今回も頑張って穴開けて パーツ取り付けて はんだ付けして完成です。 本にはDCジャック書いてないんですが、やっぱいるよね? って …

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

VOX V846-HWポット修理 Montreux 100k

ギターとかエフェクターとかいつかは壊れるんですよね 今回はVOXのワウがガリってきたのでポットを交換しました。 VOX V846-HW標準搭載のポットからモントルーの100KΩへ交換です。 Montr …

音量を大きくできるパワートレモロ【自作エフェクター】(はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作)アキマツネオ

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はパワートレモロを作りました。 ゲインノブがついていて音量が大きくできるトレモロです。 いつものように穴を開け パーツを取り付けて・・・。 基板の上にコンデンサ …

なんかリバーブがほしいと思ったらプルージャンブルーリバーブ Prussian Blue Reverb OneControl エフェクター

スプリング、ホール、プレート、シマーリバーブ どれ買ったらいいのか自分の好みがわからないけど、 リバーブが欲しい。 ってときにおすすめなのが OneControlのPrussian Blue Reve …