sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

ルアーフィッシング

ミノーのトゥイッチ・ジャーキングはショートロッドで【スコーピオン1581F】

投稿日:2021年7月23日 更新日:

最近のバスロッド長すぎじゃないですか?
クランクベイトやスピナーベイトを遠投したいときには
長くてもいいんですが、ミノーには6フィート未満が欲しいです。

なんでショートロッドがいいのか?

自分がショートロッドを使うようになったのはヒロ内藤さんの
ルアーザスピリットを見て、ミノーの動かし方を知ったからです。

なるべく短い距離を動かしたい、1日中ジャークをしても疲れにくい。
そのためにはショートロッドが必要なんです。
DVDは売っていませんがYoutubeでヒロさんの動画があるのでどうぞ

スコーピオン1581F

6フィート未満で入手が簡単なロッドとしては
スコーピオン1581Fかワールドシャウラ15101Fくらいしかないのでは?
というくらい選択肢が少ないです。

ショートロッドはあっても子ども用とか廉価版とかなので
しっかりしたロッドを選ぶなら上の2本か、もうすぐ発売される
スコーピオンXV1581Fも含めて3本の中から選ぶといいと思います。

キャスティングが楽しい

ショートロッドを使っていて一番思うことはキャスティングが
楽しい
ということです。
片手でロッドをしならせて、ピンポイントに落とす。
ロングロッドでは難しくても、ショートロッドなら簡単にできます。
しかも、1581Fなら割と重いルアーも投げれるので
ミノー専用じゃなくてポッパーもペンシルもシャッドもクランクも色々使えます。
さらにワールドシャウラ15101Fならグリップ交換でシーバスの
メタルジグも使えます。

ミノーの背中を見ながら動かす


ミノーのトゥイッチもジャーキングも最初はミノーが見える範囲で
動かしましょう。
霞ヶ浦で見える深さなんて20cm程度しかありませんが
それでいいんです。
視認性を良くするため、オレンジやピンクバックのミノーなら
どこにルアーがあって、どう動くかとてもわかり易い。
そして、バスがバイトすると今まで見えていたはずのルアーが消える
この瞬間がたまらなく好きです。
もちろんロッドにアタリなんて来ていません。
目で見てフッキングする
えさじゃない、ルアーで釣ったんだという感覚がとても気持ちいいです。



-ルアーフィッシング
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏のエリアトラウトは難しいですね。高萩ふれあいの里フィッシングエリア20240721

鹿島槍ガーデンから帰ってきてから1週間後・・・ また、エリアトラウトです! 今回は高萩ふれあいの里フィッシングエリア 夏ですねぇ・・・が、朝の気温は21℃で涼しい ホームページでサクラマスはボトムをミ …

最後のスウェーデン製?アブ5500ファクトリーチューンレッド購入!【ambassadeur】スウェーデンSavangsta工場生産停止

アブガルシアのスウェーデン・スヴァングスタ工場が停止ということでブルーグレーの5500CSロケットを購入していましたが、ファクトリーチューンのレッドも無事購入できました。 アンバサダーのスウェーデンS …

ビッグベイトのキャスト練習 別注ヒラマサ220F&アンバサダー5500C

秋のシーバスビッグベイトパターンに向けてキャスティング練習 ボートシーバスをはじめてジギングとキャスティングの釣りを やりました。 そして、秋に向けてビッグベイトに手を出してみようと思いました。 コノ …

アブ5500CS改造・マイクロキャストブレーキ装着!飛距離アップ42m→63m【ambassadeur 5500CS Avail Microcast Brake CR2】マグネット

新品ノーマル状態からメカニカルブレーキでのブレーキ調整、オーバーホールをしてから再度ブレーキ調整をしてきたアンバサダー5500CSロケット 無改造アブ・アンバサダー5500Cのブレーキ設定【abu a …

初イワナセンターはミノーでなかなか釣れない・・・【エリアトラウト】20241122

魚の量が異常だと言われているイワナセンターに初挑戦 たまたま平日に休みが取れたので強行スケジュールで行ってきました 朝6時半前に到着し、受付。 寒い。日が当たるまでずっと寒い・・・。 とりあえずZER …