sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

トーンベンダー風Dyna Bend自作エフェクター作製記【ファズ】

投稿日:2023年4月1日 更新日:

アキマツネオさんのエフェクター本から今回はダイナベントを作製してみました。

まずは秋葉原をウロウロしてパーツ購入
3月31日は千石電商が棚卸しでまさかのおやすみ(汗)
営業日ちゃんと調べないとですね・・・。
無駄に高級パーツを集めて来ました。
電解コンデンサはニチコンのファインゴールド、
残りのコンデンサはオイルコンデンサ、抵抗はDALE
トランジスタはBC109。(自己満足の世界です)
合計6000円くらいですね。

というわけで穴を開けて

パーツ取り付けて

はんだ付けして完成!
コンデンサでっかい!スペースギリギリです。

左のドライブつまみを最大からちょっと戻すとノイズが少し減るポイントがあるんで
そこからレベルつまみで音量調整してます。
ギターボリューム10でファズ、9でオーバードライブ、8くらいからクランチ、
5くらいまで来るとだいぶクリーンっぽくなります。
アンプのクランチとかクリーンとかとは違う鈴なりがします。
ちなみに0まで絞ると何か受信してます。(AMラジオ?)
ボリューム追従性がいいんでギターだけで音色作る練習にはいいエフェクターですね。
あとファズフェイスと一緒でワウは効きません。ワウ使いたかったらRover Fuzz使いましょう。
最後に私は「はじめての」エフェクター自作ではないんでアンプ作ってファズ作ってと
作りたい順番で作ってますが、実体配線図でよく見えないところは回路図見ないといけないんで
本当に初めての人はブースターから作っていったほうがいいです。
次は・・・トレブルブースターでも作ろうかな。

アキマツネオ本人の試奏動画はこちら

created by Rinker
リットーミュージック
¥4,241 (2025/11/08 19:22:00時点 Amazon調べ-詳細)




-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アコギ月見夜桜のブリッジピンをエボニーへ交換【HF-TSUKIMIYOZAKURA】

ヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)のブリッジピンをエボニーに交換! 2024年に買ったヘッドウェイのアコギ月見夜桜(HF-TSUKIMIYOZAKURA)なんですが …

VOX V846-HWポット修理 Montreux 100k

ギターとかエフェクターとかいつかは壊れるんですよね 今回はVOXのワウがガリってきたのでポットを交換しました。 VOX V846-HW標準搭載のポットからモントルーの100KΩへ交換です。 Montr …

ロシア製真空管輸出規制回避されるかも?

ロシア製真空管輸出禁止というニュースから数日・・・ エレハモの真空管(ロシア製)輸出禁止になりました エレクトロハーモニクスが頑張って流通を確保しようとしていることがわかりました エレクトロハーモニク …

2021年現行スモールクローン買ってみた

タイトルそのままスモールクローン買ってきました Your nirvana. 箱を開けたら ユア ニルヴァーナ. いつからこんなメッセージが書かれてるんですかね? 知ってる方がいたら教えてください 音の …

ギターアンプを2台同時に鳴らしたい!LEHLE P-Split III

2024年にギターギャビネットを購入してプリンストンリバーブと繋いで スピーカー2台で音圧を感じれる!って思ったけど インピーダンス的に正しくない状態だったので断念。 なのでキャビネットの方はファンク …