sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

エフェクターにフットスイッチハット(カバー)をつけよう

投稿日:2020年12月3日 更新日:

エフェクター大好きのみなさん
フットスイッチハット(カバー)使ってますか?
自分は一度使ったらとても便利で手放せなくなりました。
お金もそんなにかからずフットスイッチを押しやすくするフットスイッチハットを
使ってみましょう

・フットスイッチ形状
大雑把にBOSSっぽいフットスイッチとRATっぽいフットスイッチといえば
いいでしょうか。踏む部分の面積が大きいか小さいかの違いがあります。
自分でエフェクターを作る方はよく使う機械式フットスイッチで踏むたびに
ガチャッ!っと音が聞こえるようなスイッチですね。
それでこの小さいフットスイッチを裸足や靴下で踏み続けると
痛いんです・・・。

オンオフをそんなにしないという人には関係ありませんが、
ソロのたびに踏むような人とかだと結構気になるのではないでしょうか?
自分が実感したのはTCエレクトロニクスのディトールーパーを使ったときです。
1回踏んで録音開始、もう1回踏んで録音停止&再生、素早く2回踏みで停止、
長く踏み続けると録音消去というような操作をするのですが
なにせ踏む回数が多い上、消去のたびに靴下のままあの小さいフットスイッチを
踏み続けなければならない。
靴なら問題ないと思いますが、家での練習で靴まで履きたくないですよね。

・フットスイッチハット(カバー)
小さいフットスイッチを大きく、踏みやすくするのが
フットスイッチハット(カバー)です。

フットスイッチハット
created by Rinker

数年前は1個1,000円を超えるものばかりだったのですが、最近はとても安い
フットスイッチハットが出てきています。
ムーアーは安くて、カラーもかなり選べるのでいいのではないでしょうか?
カラーなんか必要ないぜ!って人はクリアカラーでいいと思います。

使い方も簡単で、上から押し込むだけです。
外すときは引っ張るだけです。
たったそれだけで、踏む面積が広くなるので足が痛くなりにくい
さらに踏みそこねることも減るというメリットつき!
デメリットは小さいエフェクターに2個スイッチがあるようなものは
逆に同時押ししやすくなるかもしれません。
*私は持ってないのでわかりません!

名前は言いませんが600円位で三角形っぽい絵の書かれたパッケージのやつを
ワンコントロールのエフェクターにつけて、付け替えようと外したら
スイッチ側の金属が一緒に外れてしまったことがあります。
スイッチサイズとカバーの穴サイズがぴったりすぎるとこんなことも
起きるんだなと思いました。

・全部につけてます
マジックテープがいらないエフェクターボードで紹介した私のボードの
エフェクターにはフットスイッチハットをつけています。

記事はこちら
マジックテープがいらないエフェクターボード

GOLDEN VALVE、Centura、String Slinger、Aqua pussと
しっかり踏み込むタイプのフットスイッチなので必須。
ポリチューンはガチャッっというタイプではないですが踏みやすさを考えると
やっぱり必要。
ディトールーパーは踏む回数よりも2回踏みでの演奏ストップを
失敗しやすかったのでBOSS RC-1とFS-5Uの組み合わせに変更しました。
フットスイッチの踏みやすさでいえばやっぱりBOSSは最高だと思います。
若い頃は食わず嫌いでBOSSエフェクターほとんど使ってませんでしたが
最近はしみじみと便利だなぁって思います。


-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

E.W.S.のLA CHORUSはアリオンのステレオコーラス?【エフェクター】

E.W.S.から新しいコーラスが発売されたということで気になっていたのを買いました! もともとこのメーカーがアリオンのステレオコーラスMod品を売っていたのを知っていましたが アリオンがなくなって?し …

BOSS TW-1 タッチワウ 修理

BOSS TW-1 タッチワウ なんでこれ買ったんだっけかなぁ ワウは大好きで今はVOX V846-HWを改造して使ってます。 えーとJohn Mayerにハマって、ジョンはQトロン使ってるけど筐体が …

BOSS JB-2 アングリードライバー Angry Driverこれは改造できない

ブルースドライバーとアングリーチャーリーが1台になった BOSSエフェクター JB-2アングリードライバー マーシャル系サウンドが手軽に手に入ります! フェンダープリンストンリバーブとフリーザトーンス …

いつかまた自作しようとしていたマーシャルのガバナー【自作エフェクター】

本当に何年も前にガバナーのプリント基板を買っていていつかつくろうと想い続けていました そして2023年まさかのガバナー復刻! 即売り切れ! 買えませんでした。メイドインイングランドってやっぱそそります …

Jan Rayクローンハンドワイヤード 自作エフェクター

VEMURAM Jan Ray オーバードライブ created by Rinker Vemuram ¥46,476 (2025/04/05 03:58:22時点 Amazon調べ …