sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター

オペアンプですごい音が変わったPROCO RAT II【LM308H】エフェクター

投稿日:2022年2月13日 更新日:


普通は黒に白字のRATなんですが、イケベ楽器限定で白に黒字RATが発売され
思わず買ってしまったのがこの白RATです。
今は赤と黄色が限定カラーで発売されています。

中身は普通のRATと一緒

外見が白くても中身は現行の黒と全く同じです。


普段はそれほど歪ませたりしないんですが、たまにはがっつりディストーション
ってときに使いたいので購入しました。
今思えば学生時代にパンクとかメロコアとかやってたので
RAT買って歪みつくったほうがよかったかなぁ。

缶タイプLM308H


トーンじゃなくてフィルターなのでノブを回すほどハイがカットされます。
これがあまり理解できなくて使いづらいとか思ったんですが今はそうでもないです。
それで、当然のようにコンデンサーとかを高いものに改造するんですが効果が一番大きかったのが
オペアンプOP07CPを缶タイプのLM308Hに交換したことです。

言葉で表現するのが難しいんですが
ノーマルのズモモモモという感じのディストーションから
ハイが出てカリカリした感じになりました。

アマゾンでLM308売っててちょっとびっくりしました。





-エフェクター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JIM DUNLOP Fuzz Face JHF1音作りとバッファーBUFFOUT

・ファズってなんなの?  いわゆるオーバードライブやディストーションのように真空管アンプが  段々と歪んでいくようなものではなく、もっと強烈な、爆音とか音の壁  みたいに表現されたりするエフェクターが …

BOSS JB-2 アングリードライバー Angry Driverこれは改造できない

ブルースドライバーとアングリーチャーリーが1台になった BOSSエフェクター JB-2アングリードライバー マーシャル系サウンドが手軽に手に入ります! フェンダープリンストンリバーブとフリーザトーンス …

Jan Rayクローンハンドワイヤード 自作エフェクター

VEMURAM Jan Ray オーバードライブ created by Rinker Vemuram Amazon 楽天市場 2年くらい前になんかJan Rayが流行って自分も欲しい けど高 …

【BOSS GE-7】イコライザーが必要になるタイミング【ノイズレスMod】

ギターのトーンを微調整したい! バンドでギターの音が聞こえない! こんな経験ありませんか? バンド初心者の頃は 音が聞こえない →音量アップ  →他の楽器も音量アップ  →うるさくて何もわからない み …

ただひたすら可愛いAnimals pedal hmng カスタムイラストレイテッドエフェクター

可愛い ただそれだけでエフェクター2台買いました。 Animals Pedal Custom Illustrated 灯恋の花(ともるこいのはな)Surfing Bear Overdrive 光の匂い …