sanagilure

ルアーフィッシングに役立つ情報やタックルの紹介とアコギ・エレキギター・エフェクター情報を発信します@本サイトでは広告・PRを含みます。

エフェクター ギター

【自作】ヴィンテージミニアンプ作製!アキマツネオ はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作

投稿日:2023年2月25日 更新日:

アマゾンでプレミア価格がついているアキマツネオさんのエフェクター作製本
「はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作」
新装版として発売されたので買いました!
そして、掲載されているヴィンテージミニアンプ作りました!


千石電商や秋月電子などでパーツ集めてきました。
スピーカーは秋月電子で350円のめっちゃ安いの買ってきたんでパーツ代約5000円です。

パーツ少ないんでどんどん配線

完成!
サウンドは本人が弾いてるのがあるのでこちらをどうぞ


大体近い音になりました。
ボリューム、トーン、ブーストノブがありますが全部フルが一番いい音します。
ギターボリュームをちょっと絞るとクリーンになります。
本の中で基板をシリコンコーキングで固定ってなってるんですが
固定しなくてもいけるやろ!って思って買ってきてませんでした。
低音鳴らすと中でブルブル基板とかパーツが震えてる音が聞こえます(汗)
シリコンコーキングで固定しても低音がビリビリしてることがあって
これはスピーカーの性能が足りてないっぽいことがわかりました(2023年3月追記)

ハイがあんまり出ないって書いてあったんで、確かにあんまり出ないです。
が、
インピーダンスを下げると(バッファーとかエフェクター通すと)
ハイが出てくるようになります。
動画の中で最後ブースターかましてるのはそういう使い方ができるよってことなんですね。




-エフェクター, ギター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フェンダーのアンプスタンドでアンプを斜めに!耳へ向かって傾けて!

ギターアンプってだいたい床に置きますよね ギターを立って弾くようになるとなんか音が違って聞こえる? ってなるんですが、基本的に音はアンプの直線上が一番大きく聞こえます。 足元に向かって音が出ているんで …

ギターケースのカビ対策・収納

日本の気候は湿度が高く、梅雨と秋の長雨でギターケースがカビてしまうことがあるのではないでしょうか? 特にツイードギターケースはひどいカビが発生します。 ギターは出しっぱなしで日頃から目にしているため、 …

アコギのサウンドホールにチューナーを取り付け【KORG Rimpitch-C2】

新しく買ったアコギの月見夜桜にクリップチューナーを取り付けていたんですが やっぱり、ロゴが全部見えるほうがいいなと思いまして サウンドホールに取り付けるタイプのチューナーを探していました。 有名なのだ …

ハーキュレスギタースタンドにラッカー塗装用保護クロス接着!

ギターが増えてスタンドが足りない。 ちょっとかっこいい見た目で置いてみたい。 そんなおもいからハーキュレスの3本置けるギタースタンドを買いました。 (2021年1月28日追記) 加えてラッカー塗装用に …

プレベのピックアップ交換【Fender Original Precision Bass Pickup set】

フェンジャパのプレベを買って、ピックガードと電装部はアップグレードを兼ねて交換したんですが ピックアップは純正のまま使ってました。 が、やっぱり交換したい! はい。 買ってきました。 Fender O …